非公開ユーザー
その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
        企業所属 確認済
          
            販売関係者
          
      
    
      投稿日:
      
    
  教育機関向きLMS
LMSで利用
良いポイント
教材の作成ツールが高性能で、オーサリングソフトの経験者でなくても半日ほどで教材の作成ができるようになります。
ユーザー視点では未受講講座の一覧がわかりやすく、移動途中での閲覧などで途中再生機能、頭出し目次などが便利だとの声があります。
改善してほしいポイント
オンプレミスではLinuxにしか構築できないこと。
教材の管理がタグ付けではなくフォルダのようなツリー体系の為、やや管理側で苦労すること。
動画の中をサーチする機能がなく復習したいところをピンポイントで探すことが難しいこと。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これはPlatonにかぎらずLMSのメリットですが、やはりウィズコロナの時代に集合研修を避けられること。
テスト機能で学習の習熟度を定数的に図ることができること(集合研修ではテストしていなかった)
催促機能や履修管理で期限内で漏れなく受講させることができるようになった。
      続きを開く
    
      連携して利用中のツール