LOGOSWARE Platonの製品情報(特徴・導入事例)

time

「管理者の満足」×「受講者の満足」を両立させたeラーニングシステム|豊富な教材(無料教材41講座217教材・有料版121講座502教材)|拡張性(API、SSO、多言語)|低価格(月額1.4万円~)

インターネットを通して教材を配信し、社員を教育する仕組みがeラーニングです。時間と場所を選ばず、集合研修よりコストも抑えられることから広がりを見せています。
Platonは、このeラーニングを運営・管理する学習管理システム(LMS)です。使いやすい受講者画面と柔軟な管理機能のコンビネーション、そして低価格設定により、初めてeラーニングを構築するお客さまばかりでなく、他社のシステムから乗り換えられたお客さまにも高い満足をいただいています(Platonを導入されたお客さまより、多くの声を頂戴しています。是非、ご参照ください)。

LOGOSWARE Platonの画像・関連イメージ

「管理者の満足」×「受講者の満足」を両立させたeラーニングシステム

ITreviewによるLOGOSWARE Platon紹介

LOGOSWARE Platonとは、ロゴスウェア株式会社が提供しているLMS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

LOGOSWARE Platonの満足度、評価について

LOGOSWARE PlatonのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じLMSのカテゴリーに所属する製品では32位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - 4.0 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- 4.0 - - 4.0 -

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

LOGOSWARE Platonの機能一覧

LOGOSWARE Platonは、LMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 受講者管理

    学習を受ける社員を登録し、学習効果を測定するための基本情報などを管理する

  • 教材の作成、登録

    教材となるコンテンツを作成したり、提携先の教材を受講教材として登録したりできる

  • 配信

    教材コンテンツを対象受講者に配信する

  • 学習履歴管理機能

    各受講者の学習進捗(しんちょく)を確認し、スケジュールが遅れているような場合には、メール送信などで喚起する

  • テスト/アンケート実施

    学習プログラムを終えた受講者の理解度を確認するためにテストを実施したり、アンケートを実施したりする

  • ダッシュボード

    自分が選択している学習コースの進捗状況などを把握できる

  • コミュニティー機能

    チャットや掲示板を用いて、受講者同士がコミュニケーションを図れる

  • 成績確認・管理

    これまでに受講した教材やテストの結果が確認できる

  • マルチデバイス対応

    PCだけではなく、スマートフォンやタブレットでeラーニングができる

LOGOSWARE Platonを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LOGOSWARE Platonを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    社内の学習システムとして活用中

    LMSで利用

    良いポイント

    社内の人事制度や業務に関する規定などを学習する場として利用しています。
    主に動画教材ですが、有効期限の決まっているが決まっている教材などは期限近くになると「期限切れ間近」のタブに入るため受講忘れなど防止できるのが良いポイント。UIもシンプルでわかりやすく、学習すべき講座がどの講座なのか一目でわかるのも良いです。また動画再生中他のタブを開いたりしても動画が止まることはないので、通常業務を行いながら受講できるのも大変ありがたいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    自分が受講したい講座を自分でアサインできるのがいい!

    LMSで利用

    良いポイント

    全社でオンライン教育システムとして利用しています。
    Platonでカバーされていく領域は、教材作成→教育受講→教育受講管理(教育の配信と履歴管理)です。
    教育に紐づけての個人の力量管理は含まれていません。
    教育は全社、部門ごとなど特定の組織の管理者が従業員に対して力量を高めるために教育を割り当てることが多いと思いますが、Platonは自分で受講したい教育コンテンツを自分で割り当てることが可能なため新しく組織に加わった人が過去に開催された講座のなかから、自分で興味のあるものや自分の部署に必要なものを選択して割り当てることができるのがいいと思っています。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    教育機関向きLMS

    LMSで利用

    良いポイント

    教材の作成ツールが高性能で、オーサリングソフトの経験者でなくても半日ほどで教材の作成ができるようになります。
    ユーザー視点では未受講講座の一覧がわかりやすく、移動途中での閲覧などで途中再生機能、頭出し目次などが便利だとの声があります。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

LOGOSWARE Platonの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!