LOGOSWARE Platonの評判・口コミ 全3件

time

LOGOSWARE Platonのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の学習システムとして活用中

LMSで利用

良いポイント

社内の人事制度や業務に関する規定などを学習する場として利用しています。
主に動画教材ですが、有効期限の決まっているが決まっている教材などは期限近くになると「期限切れ間近」のタブに入るため受講忘れなど防止できるのが良いポイント。UIもシンプルでわかりやすく、学習すべき講座がどの講座なのか一目でわかるのも良いです。また動画再生中他のタブを開いたりしても動画が止まることはないので、通常業務を行いながら受講できるのも大変ありがたいです。

改善してほしいポイント

・動画再生機能が乏しい
→主にできるのが、一時停止、前チャプターに移動、後チャプターに移動ぐらいなのでもう少し充実して欲しい。
具体的には10秒スキップ(戻し)、30秒スキップ(戻し)、再生スピードの変更(特に再生スピードを速くする機能が欲しい)、メモ機能などがあるとより便利になると思います。
・期限切れ間近の講座はメールでお知らせる機能が欲しい
→Platonを開かないと講座の期限がわからないため、期限切れ間近になったときにメールでお知らせする機能などがあれば、さらに受講忘れ防止に繋がると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

動画での視聴が出来るため、頭に入ってきやすくまたわからない部分があればその部分を繰り返し聞くことが出来るのでより効率的&正確に制度について理解することが出来るようになりました。また通常業務に支障をきたさないレベルで動画の視聴が出来るので、通常業務に合わせた学習が可能で大変助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分が受講したい講座を自分でアサインできるのがいい!

LMSで利用

良いポイント

全社でオンライン教育システムとして利用しています。
Platonでカバーされていく領域は、教材作成→教育受講→教育受講管理(教育の配信と履歴管理)です。
教育に紐づけての個人の力量管理は含まれていません。
教育は全社、部門ごとなど特定の組織の管理者が従業員に対して力量を高めるために教育を割り当てることが多いと思いますが、Platonは自分で受講したい教育コンテンツを自分で割り当てることが可能なため新しく組織に加わった人が過去に開催された講座のなかから、自分で興味のあるものや自分の部署に必要なものを選択して割り当てることができるのがいいと思っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

教育機関向きLMS

LMSで利用

良いポイント

教材の作成ツールが高性能で、オーサリングソフトの経験者でなくても半日ほどで教材の作成ができるようになります。
ユーザー視点では未受講講座の一覧がわかりやすく、移動途中での閲覧などで途中再生機能、頭出し目次などが便利だとの声があります。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!