非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
導入までが分かりやすい!!
CRMツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①はじめやすい
②低コスト
その理由
①DEMO環境があり触れてから始められること、初めてのオンプレで導入でもスムーズに開始できたこと
②フリープランでも十分に活用できること
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・可能であれば画面のデザインを自由に触れると(CSS無しで)ITの知識がない社員も自由にさわれてよいと思いました
期待すること
・mattermostとの連携(slackとできているので出来そうな気はするのですが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いままで使用していたクラウド上のサービスからスイッチしたことで、かなりのコストカットになりました。
用途は顧客管理・在庫管理・日報管理です。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
誰でも簡単に使える!個人業務もチーム業務もまとめて効率化!
ローコード開発ツールで利用
良いポイント
ノーコードで業務に合わせたアプリが簡単にできるところが最大のポイントです。
導入も非常にしやすいため、「誰でも簡単に使える!」をまさに実現できるツールです。
ノーコードで実装できる機能が充実しているため、ITスキルに関わらず自分たちで実装できる強みがあります。社内情シスなどのITスキルを擁する管理部門が無くても自分たちで運用まで可能です。特化型のツールではないため幅広く活用することができ、”様々な部署”、”様々な業務”で効率化を図ることができるツールになっています。
また、バージョンアップの頻度が高く定期的に機能が充実していくため、日々活用の幅が広がります。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
脱Excelの第一候補のWebデータベース
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点
・ExcelのイメージのままWeb化できる
・プログラミングスキルが不要
・構築が簡単
・プラットフォームやOSを選ばず構築できる
・csvでのインポート、エクスポートができる。
・通知先がメールやTeamsなど選べる。
・痒い所に手が届いてきた(例:ダッシュボード機能、必須入力項目の色付けなど)
非公開ユーザー
クロス・ヘッド株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
いろいろな環境でプリザンターの利用が可能
CRMツール,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・いろいろな環境でプリザンターを動かすことができること。
・OSS版が提供されいていること。
・開発が日本の会社で行われていること。
その理由
・オンプレやクラウド環境でサーバを構築してプリザンターを動かすことができる。(クラウドNGのお客様にも提案できる)
・OSS版が提供されているので、お客様の初期費用を抑えることが可能になり導入ハードルが低くなる。 将来的にプリザンターに入っているデータが重要な存在になったときには、サポートを含めたエンタープライズ版が存在していることも安心して提案ができる。
・日本で開発されているので、日本語でサポートが受けられることも安心してお客様に提案できる。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
簡単に情報系システムを作れるところが素晴らしい!
CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自由に管理項目を作る事が良いです。管理項目の修正や追加に即対応できて、状況に合わせた変化に対応できます。
・標準的な機能以外に必要とする機能を追加する事ができて、システムの自由度が高いです。
・ダッシュボード機能でグラフ表示などの機能を追加できます。
その理由
・データベース設計が不要で簡単に入力項目が作成できる。
・ブラウザで機能を拡張できるスクリプトやCSSの他にサーバスクリプトが大変便利です。kintoneにはサーバスクリプトが無い為にブラウザのJavaScriptに依存します。この機能だと非同期によるデータ取得が基本になり不便な点も多いです。その点Pleasanterのサーバスクリプトではデータベースへのアクセスが容易で、非同期処理が無い為にコーディングが簡単になります。
・ダッシュボード機能でJavaScriptライブラリを使う事により、表現の幅が広がります。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
OSSのwebデータベース
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
・バージョンアップの頻度が高い
・OSSなので、オンプレ版であればソフトウェア自体の使用料がかからない
・スクリプトでカスタマイズ可能
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
とても使いやすいです。
ローコード開発ツールで利用
良いポイント
データの管理、編集がしやすく見やすい。
エクスポート/インポートの機能があるが、データの一括編集の際にとても便利ですし、変更履歴なども記録されているため、誰がどの情報を編集したのが明確で、間違った編集しても安心できる。
ビューを駆使することで自分な好きなようにカスタマイズでき、見やすさが増す機能があるのはすごく便利。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会議資料をプリザンターで電子化し共有。業務効率化を実現
CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プリザンターはプログラミングなしで簡単に入力画面の作成、DBテーブルの管理、閲覧ができる!
・OSS版なら利用が無料 WebDBを簡単に構築でき、ローコストで社内運用可能
・同時多数閲覧が可能でリモートワーク向き
・クライアント側のPCのスペックが低くても、軽快に動作する
・API機能があり、他システムからデータを投入することが可能
・通知機能があり、メールまたはTeams、Slack、Chat、LINE等へ通知が可能
利用目的
・案件管理
・貸出管理
・日報作成
・会議資料ペーパレス化
・主幹システムのデータを使って、データの利活用
・既存業務システムとのAPI連携(ExcelVBA / Python /PowerShellで実績あり)
非公開ユーザー
株式会社システムメイク|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
まずは導入して使ってみよう。本気で使う事も可能です。
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サンプルが豊富なので、それを利用して直ぐに業務が始められる点はお勧め。
・編集やプロセス機能、メール送信など様々な機能が基本で提供されてますね。
その理由
・基本で様々なことに応用できる機能が提供されていて、フリー利用も可能だし、商業版でも低価格なことかな。
・メールやプロセス制御、他システムと連携するためのinport/export。全部基本機能でオプション不要な点かな。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
オープンソースのノーコード・ローコードツールとしての完成度
CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
バージョン0.49の時代から利用しています。
当初はWebDBとしてデータを入れる「テーブル」をプログラムなしで簡単に作れ、そのデータを管理することがメインの使い方でした。JavaScriptによるクライアントサイドのカスタマイズもできましたが、できることが少なく、業務システムとして利用する場合は、我慢することが多くありました。
ここ1~2年のアップデートで、サーバサイドでJavaScriptが実行できるようになり、カスタマイズがしやすくなりました。また、機能も充実してきていて、管理画面で「スクリプト」や「状況による制御」(ステータスによって画面制御を行う)を利用することよって、プログラム不要でワークフローを構築できるようになりました。
また、当初はUI機能が弱かったのですが、「ダッシュボード」機能を使うことによってスクリプト不要でダッシュボードを利用できるようになり、表示で切り替えられる「カレンダー」にGoogleカレンダーのような見た目と操作感が似ているUIが実装され、より使いやすくなりました。
ローコード・ノーコードツールとして無料で使えるオープンソースのツールの中では最強です!