pocketの評判・口コミ 全35件

time

pocketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (34)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブックマークより断然便利

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザで閲覧したウェブサイト、ウェブページを後から見返す作業が非常に簡単に行えます。ブックマークと違いタイトルや画像も一緒に保存できるので、見返すのが楽です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブックマークより便利ですが、次第に利用頻度が減ってきました。理由はわかりません。Evernoteも同様でした。加齢のせいかもしれませんが、Pocketほど操作が簡単でも面倒くさくなったのかもしれません。40代後半でも利用意欲が衰えなくなると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Linuxのコマンドやシェルスクリプトに関するウェブページを保存し、後日同じ情報を探す時間が大きく削減できました。ブックマークしたとしても、タイトルのみでは検索しにくかったのですが改善されました。

閉じる
稲員 未来

稲員 未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気になる記事のストックに使ってます

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気になる記事をストックできて、オフラインでも読むことができるところ。電車などで情報収集するのに使ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

後で読みたい記事はとりあえずPocketへ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

後で読みたいブログ記事を一時保存する際に簡単にページを保存できるので役立ちます。保存も独自の形式となっており、余白が十分にある非常に読みやすい体裁に整えてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気になる記事をどんどん放り込めるアプリ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBサイトを閲覧中に気になるサイト・記事があれば、このアプリにとりあえず放り込む。後で優先度をつけて読む・読まないを判断できるので時間を有効に使いながら情報収集ができる。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「あとで読む」では安定株のサービス

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・チームメンバー同士で共有したい情報・ページ放り込んでおくと、あとで自由に閲覧・検索できる
・Chrome検索、Android・iOSアプリがあるのでデバイスを横断して利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

チームでアカウントを共有してニュースを集めてます

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本来は個人向けのサービスだと思います。昔はRead it laterと呼ばれていたサービスで、気になったサイトやニュースの情報をPocketに保存し後でまとめ読みすることをサポートするツールです。会社ではアカウントを共有し、保存しておきたいニュース情報を新聞の切り抜きのように保存するために使用しています。みなで読むべきニュースを簡単に共有できるのがとても良いポイントだと思います。
個人的には、TTS(Text To Speech)機能がよくできていると思います。保存したニュースを音声で読み上げてくれるため、作業をしながらでもニュースを聞けるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

後で読みたい記事をクラウド上に

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・見たいwebサイトをクラウドにまとめておくことができる
・タグ付けすることができる
・クラウド上に保存されるので違うブラウザでも閲覧可能

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社おかん|その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホやPCのあとでみるを同期できる

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的なUIで、スマホやタブレット、パソコンなどいろんな端末であとで見たい記事などを保存できる。電車で保存して、休日に見たりする。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

後で読むサービス

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆる「後で読む」サービス。ただURLを保存するのと異なり、記事をまるまる取得してくれるので、更新されたり記事が削除されたりしても読むことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あとで読みたい記事を保存できるpocket

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

pocketの良いポイントは下記2つ。
①リンクを開かなくても保存できる。
②動画やツイートまでも保存できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!