非公開ユーザー
通信販売|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Web版と同期ができるので共有しやすいです。
セルフサービスBIで利用
良いポイント
PowerBiのデスクトップ版です。
Web版より少々機能は絞られますが、作成したダッシュボードをWebに上げることができますので、作成したダッシュボードを共有することができます。
自分のパソコンでPowerBi desktopを使用してダッシュボードを作成しWebに同期、desktopからBiを発行し、会議などで現状確認するのに使用しています。
エクセルでは作りたいグラフに合わせた表を作成してそれをもとにグラフを作成します。
これにより日次・週次・月次・年次など時系列で追いたい場合、それぞれの表ととグラフを作成する必要があり、
とても手間で定期的に作る必要があるとさらに億劫です。
PowerBiは取り込んだ元データさえ更新すれば、常に最新のグラフを確認でき、リアルタイムで先の予測ができます。
日次から年次までの集計も1つのグラフワンクリックで切り替えられてかなり便利です。
PowerBiとレビューが似通りますが、機能はほとんど同じです。
改善してほしいポイント
今のところ不満はありませんが、web版と同じで初めにデータセットをきれいに作らないと正しく集計されないので、もっとデータをきれいにする機能が豊富になるととても助かります。
場合によっては取り込む前にPowerBIに合わせてデータを整えて取り込む必要があるのでこれが少々手間です。
なのでRPAなどの別のツールで元データを更新して、そのデータをゲートウェイを使用し取り込む方法で更新していますが、管理が少々面倒なのでデータの整頓をPowerBi desktop内でできるといいですね。あっweb版も然りです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PowerBiのレビューにも記載しましたが、エクセルのグラフ作成の不便が解決しました。
PowerBiは取り込んだ元データさえ更新すれば、常に最新のグラフを確認でき、リアルタイムで先の予測ができます。
日次から年次までの集計も1つのグラフワンクリックでドリルダウン、切り替えができかなり便利です。
また一度作ったダッシュボードはログインさえできればどこでも確認できる発行機能がありますので、
会議用にエクセルでグラフを作り直す必要がなく、データのみ更新すれば、グラフの作成時間はすべて削減できます。
グラフ作成も人件費ですので削減できたことはメリットですね。
検討者へお勧めするポイント
エクセルで大量のグラフを定期的に更新する人にお勧めです。元データの更新のみで、常に最新のデータでグラフを確認することができ、グラフを作成する時間を削減できます。