非公開ユーザー
電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
セルフサービスBIで利用
良いポイント
絞り込み機能に特徴があり、自身が見たいデータ項目を指定すると、そのデータ項目に関してのみの詳細なデータを即座に可視化でき、可視化しながらデータの性質を多角的に分析して理解することが出来る点が、操作性が優れていると感じた。簡単な処理ならば、SQL文やデータベースの専門知識が無しで、ドラッグ&ドロップのみで容易に可視化でき、可視化のグラフ形式もデフォルト(何も指定しない)でもPower BI Desktopは見やすいグラフを指定して可視化してくれ、自身がもっと見易いと思う形式があれば、アイコンをクリックするだけでグラフ形式の変更が出来た。グラフの縦軸、横軸を何にするかや、データ項目を追加することもドラッグ&ドロップのみで容易にでき、操作性が良いと感じた。
改善してほしいポイント
複雑な処理を実施するにはリレーションやカーディナリー等の DB の専門知識や DAXクエリの専門知識が必要である点を改善して欲しいと感じた。例えば、生成AIを用いて、自然言語にてどのような可視化や分析がしたいかを述べたら、それを実現する機能が追加されたら、なおユーザにとって有益な製品になると感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Excel、CSV 等のファイルを容易に取り込むことが出来た。Excelでは数十万行のデータの処理はパフォーマンスが落ちて数時間要するか、計算途中でフリーズしてしまうという課題があった。Power BI Desktopを利用すると、数十万行のデータの処理を2分もかからずに実行でき、前記課題を解決した。
また、データの性質が良く分からず、データ分析の際にどのようなことから着手すれば良いか分からないという課題があった。Power BI Desktopを利用することにより、即座に可視化しながら試行錯誤で、複数のデータ項目の相関関係を始めとしたデータそのものの性質の理解を深めることができ、前記課題を解決した。これにより、より複雑なデータ分析が可能になった。
PowerPointでは、その一時点でのデータの動画しか添付出来ないという課題があった。Power BI Desktopでは、動画データをファイルとして取り出してPowerPointに張り付けることができ、元のデータが更新されるとPower BI Desktopで作成した動画データも最新バージョンのデータを用いた動画に更新されて、前記課題を解決できた。
検討者へお勧めするポイント
きれいに可視化できるBIツールであり、初学者でも容易に使えて学習コストが低い点が良い。