Power Appsの評判・口コミ 全67件

time

Power Appsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

本当に簡単にアプリが作れる

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定のプログラミング言語について何十時間もかけて学んだことがないような人でも、それぞれの担当業務で使うアプリを作れる。Office365との親和性が高い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本語設定にしていても途中から英語になるときがある。ブラウザからアクセスしないといけない(そうであってもサクサク動作ならいいのだが、どうももっさりした印象)。変数の概念や代表的な関数など、最低限のプログラミング系の勉強は必要。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

設計中ですが、現在excelで行っている月次予算消化状況まとめ作業をアプリ化しようとしています。SAP関連の作業でも利用を検討していたのですが、弊社のSAPのバージョンが古いためできませんでした。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス製品の連携が良い

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Teamsや、SharePointなどの連携が出来、システムの幅が広がりやすい。
また、SAPなどの外部連携が可能なため、基幹システムとの連携も実装でき
色々な提案をしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

単票型モバイル対応アプリの内作に最適

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office 365導入企業にとって無償プランが提供されている点は極めて大きいです。おもにMicrosoft Dataverse(Common Data Service)に蓄積していく情報入力ツール、およびSharePointなどの補強となるカスタマイズ性の高いWeb UI機能を、スタンドアロン製品とは異なり相対的に安価に導入できます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft365を利用しているなら使った方がよいです

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

パワポをデザインするように画面設計ができます。データソースにはオフィスファイルやSharePointが利用できるので、環境を変えずに社内の業務効率化に役立ちます。
ネット上にも情報が多く掲載されているので、ネットやAIを使って調べるだけで素人でもそれなりのものが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

内製体制の第一歩として

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Excelからの脱却で利用を開始。既存の業務をPower Appsに移植し、Excelで悩まされたファイル共有とファイル破損などから脱却出来た。ラーニングコンテンツが充実しているため、外部研修不要で開発できるのも良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

管理者での開発に頼らなくてもよくなるツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分で初めからあアプリを作る際も、非常に多くのデータセットと連携ができ、また見た目のいいテンプレート
・Microsoft 365ユーザーであれば、SharePointからボタン一つで自動的にアプリを作りだしてくれる機能を使うことができるため、非常に便利
・簡単な案件管理をするとき、基本はエクセルだと思うが、エクセルだとケータイから入力しづらいなど、使いづらいことも多い。そういった場合、SharePointリストからアプリにすることで、ケータイからでも使いやすいアプリを1クリックで作り出せる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレ豊富なローコードプラットフォーム

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイクロソフト各製品のデータソースを基点にアプリを設計できるので、実務とシームレス
・SNSなどのビジネス利用の多い外部データソースとのコネクタも豊富で、業務効率化のアイデアが出やすい
・デスクトップ、クラウド双方で動かすことができる環境非依存で、目的に応じて使い分けられる
・PowerBIと連携させて、アプリで収集したデータをビジュアルで把握するのがとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集専用の秘書を作ろう

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

PowerAppsは各種作業を自動化してくれます。自分が特に気に入っているのは、各種Webサービスとの連携機能が強力な点です。コネクタと呼ばれる部品を活用することで、情報収集を自動化できます。
例えばツイッターで自社製品や気になる話題に関する投稿をエゴサーチするのは大変ですが、PowerAppsで特定ワードを含むツイートをRT除外しつつ検索し、検索結果を自身のOneDriveに保存したりできます。対象が大量な場合は実行周期の調整などが必要ですが、軽減できる作業量を考えれば問題ないかと考えます。
この機能を応用して、好きなスポーツ選手の写真だけを集めたりといった趣味面での活用もできますよ。仕事に趣味に活用できるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム内製化を促進するツール

ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365を選択する上でこのソフトの有無は大きなポイントでメリットかと思います。簡単な業務ソフトなんかも専門的なプログラミング無に作れますので、業務のIT化による実導入だけでなく、コストを掛けられない且つ試行錯誤で現場と打合せするようなPoCにも活用できます。社内SEが居る会社であれば、システムの外注ではなく内製も難しいことではなくなりますので、このようなソフト活用は増えていく気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365なら使うべきソフト

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・UIをベースに業務アプリをノンプログラミングで実装できる。
・シングルサインオンも構築可能。
・開発環境を作る必要なく、構築や実装できるので、アクションハードルが低い。
・Office365契約で付いてくるツールなので、使わないと損。
・SharepointではできないようなこともPowerAppsならできることも多い。
・WEBなので特にインストールもなく、OSにも左右されずにスマホなどを活用し、現場での実績収集ソフトやペーパーレス化の促進が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!