非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
DMARC認証を分かりやすくしてくれるツール
良いポイント
ドメイン管理を別会社に変更した後にすぐ委託しているベンダーにDKIM、SPFの設定と共にDMARC認証の設定依頼を行いましたが、本当に意図した設定をしてもらえたのか?PowerDMARCで確認出来たのが良かった。
改善してほしいポイント
PowerDMARCのダッシュボードでドメイン一覧が表示されている横にアイコン表示がされるようになっているが、BIMI設定していない場合は任意でロゴなどの画像選択が出来るようにしてほしい。会社のロゴとは関係ない画像が表示されるが、なぜこのロゴなのか?理由が分からないものがある。あと、毎日使うツールでもないので、もう少し使い方が分かりやすいマニュアルがあると良い。説明を受けたときは理解していても少し時間が空くと忘れてしまうので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PowerDMARCを機能紹介頂いた時はまだDMARC認証って何?という程度の理解度だったのですが、ドメイン管理を委託しているベンダーにDKIM、SPFの設定と共にDMARCに関する設定を依頼し、その後にPowerDMARCで取り扱えるように設定変更を進めました。ベンダーにこの値に設定変更して、と依頼して終わりだとDKIM、SPF、DMARCの関係性が理解が進まなかったと思いますが、PowerDMARCで設定変更できるようになって、より理解が深まったと思います。
検討者へお勧めするポイント
DMARCの管理ツールを入れたいが、月10万円も払えないという場合は、一番安いプランでも強力な機能なので良いと思います。DMARCレポートのメールを自分宛に送って受け取るのにうんざりしている人にもお勧めです。