非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
大量のDMARCレポートを簡単に分析できる
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ダッシュボードの情報がシンプルで分かりやすい。
・DMARCレポート分析に使用できるフィルターの種類が多い。
その理由
・大量のDMARCレポートをフィルター機能で絞り込み、効率的に分析できるため、問題を発見しやすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・IPアドレスを保有する組織ごとに分類できる機能がある(例:Gmailから送信されたメールを分析する際に、送信元組織がGoogleのレポートをフィルタリングできる など)。しかし、日本のIPアドレスは高確率で「Japan Network Information Center」として一括りにされてしまう。分析時に分かりづらくなるため、適切な組織名を取得できるように改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・DMARC認証に失敗している正規メールを発見できた。
・DMARCポリシーを自信をもって「reject」に変更できた。
課題解決に貢献した機能・ポイント
・本サービスの利用前は、大量のDMARCレポートを個人の知見に頼って分析しており、DMARCポリシーを「reject」に変更しても悪影響が出ないか判断が難しかった。しかし、本サービスを活用することで、確信を持ってポリシーを変更できた。
・さらに、日本代理店のサポートにより、上司への説明も容易になった。