非公開ユーザー
電器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メール情報の視える化
良いポイント
PowerDMARCを導入してから、DMARCレポートの詳細な分析が非常に役立っております。
また今後グローバル環境で展開していければと思っておりますが、多言語切り替えがスムーズにできるところは実運用上に重要なポイントだと思っております。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・exchangeサーバやsendgridなどと直接連携し、メール送信ログetcからメールエラーに関する調査をすべて行える環境になってくれたら理想的だなと思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数ドメインから様々なメール送信基盤が散在してしまっていた環境にて、情報が整理しずらい環境にありました。
PowerDMARCを導入してから、DMARCレポートの詳細な分析が非常に役立っております。
レポートデータから、どのメールサーバから、いつ、どの程度メール発信されているか、DKIM/SPFの成功・失敗の情報から少しずつ社内のメール状況を整理することが出来ております。
またSPFのdnslookup回数を動的調整してくれるpowerSPFというツールも非常に有効に使わせて頂いております。