非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DMARCレポートが本当の意味で見えるようになる

DMARCレポート解析ツールで利用

良いポイント

Googleのメール送信者のガイドライン対応でDMARC設定をしましたが、XML形式読めない事は無いのですが、人力で全て見るのは無理、OSSの解析ツールに入れて見たものの見にくい。。。
あちこち探してようやく辿り着きました。

結論:最初からPowerDMARCにすれば良かった。

優れている点・好きな機能
・集計、一覧表示がとても見やすい。本当に見やすい。

その理由
・いわゆるシャドウIT的に勝手にメールサーバー契約して自社ドメインで送付しているのを見つけられた
 お客様へのメーリングリスト的に使われていて、月に8000通。担当者へ連絡なしにDMARCのP=rejectにしていたらブロックされ大変な事になっていたのを気が付けた

続きを開く

ITreviewに参加しよう!