カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Premiere Proの評判・口コミ 全192件

time

Premiere Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (145)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (23)
    • IT・広告・マスコミ

      (85)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも調べながらでなんとかなる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

初心者には取っつきにくいとは感じます。私自身動画編集が主な業務ではなく制作系の会社ではありませんし初めての動画編集だったため戸惑いは大きかったですが、昨今はYouTubeにもわかりやすく解説している動画も多いため時間はかかりましたが何とか最低限(カットや繋ぎやBGM挿入したりなど)はできるようになりました。
慣れればカットや別の動画を繋いだりは簡単にできるのでおすすめです。
クオリティの高い映像作品となるとまた別の苦労があるかもしれませんが、簡単な解説動画を作るくらいなら初心者でも可能です。

改善してほしいポイント

・adobeソフト全般だと思いますが、一度動画の編集を加えると戻す機能(ショートカット:ctrl+Z)以外で、その編集をキャンセルしたり元に戻したりが難しいのが難点です。
・良いところではありますが機能が多いので使いこなすというのはなかなか難しく時間はかかるものだろうと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

動画の内製化を検討するうえで、外部に出す(YouTubeにアップ)動画として一定のクオリティも求められる中で本ソフトを採用しました。
ホームページに掲載している文字や絵の情報より、動画の方がわかりやすいからか動画を見たと問い合わせをいただくことが増えました。
また、外注しない分コストも抑えられる(外注だと1本○十万円)のでメリットは大きかったです。

検討者へお勧めするポイント

初心者の場合、最初は周りに動画編集経験者がいればその方が別のソフトを使用しているとしてもどのように行っているかは教えてもらった方が良いです。カットやテロップなど基本的なところは共通する部分があると思います。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スキルがあればなんでも出来るソフト。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
合成機能。
色調整。
その理由
ベジェのペンマスクとキーフレームを使用すると非常に細かい合成表現が可能で動画作成の幅が広がる。
フォトショップで使い慣れたUIや機能を使用でき、動画の色調整や明るさ調整が非常に容易で思い通りの表現に近づけることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かい動画編集作業に最適

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・さまざまな機能で細かい動画編集作業ができる点
・素材や編集テンプレートが含まれている点
その理由
・他のソフトでは調整が難しいような細かい編集もできるようになっているから。
・デフォルトで使える素材がそれなりにたくさん用意されているから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

このソフト一つで全ての動画編集工程ができるため便利です。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

・カット編集、テロップ編集、文字起こし、音声編集までこのソフト一つでできてしまうので、すごく便利。
・AfterEffectsなど他のAdobeソフトとの互換性もあるため、幅広い表現をしたいときにも便利です。
・多くのチュートリアルがあるため、調べれば独学でいくらでもスキルアップすることができるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一度使うと手放せない痒い所に手が届く 動画編集アプリ

動画編集ソフトで利用

良いポイント

使用環境:Intel core i7(6 Gen), RAM 32GB, GPU Geforce1070, Windows 10 pro

近年は動画編集アプリも選択肢が多くなっているが、古くからあるPremiere Proは歴史もあって、はやり、一度使うと手放せない痒い所に手が届く機能が多い。フォーマットや効果など進化が激しい動画編集だが、バージョンアップでほとんどのフォーマットに対応してくれているのも評価できる点。総合して、シーケンス設定さえ慣れてしまえば、動画編集アプリとしては使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定のアドビ製品

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe Creative Cloudを始めてから使い始めました。
youtube編集に使用していますが、
無料ソフトの場合、やれることが限られてしまい、素人っぽくなってしまうのですが、これを利用し始めてから、クオリティが上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Photoshopとどちらがいいのか

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり長編へ編集するならこれしか無いように感じています。他のツールを使ったことがないのでわかりませんが。
例えばセミナーの動画を編集するなどの用途では1~2時間の動画を編集することになり、デザイン性は必要なく、さくっといらないところをカットするなどに使用しています。こういう使い方はPhotoshopの動画編集には向いていないと思い、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画編集にフル活用

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画素材同士を繋いだり、色合いを編集したりしますが、イメージ通りのものが作れます。トランジションも色々なものが選べますし、色調整は使い慣れたフォトショップとも通じるものがあり、迷いなく操作できます。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エフェクト・トランジションの種類が豊富

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までの動画制作ソフトよりエフェクト・トランジションの種類が豊富なので、短時間でレベルの高い動画を作成できた。また、レンダリングをGPU処理できるので、CPUの負荷を減らすことができる。よってパフォーマンスをアップしたい場合はGPUをアップグレードするだけで大分使えるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なプリセットで簡単に動画作成

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トランジションやテロップのプリセットがたくさん用意されているので少しのカスタマイズでクオリティの高い動画を作成する事ができるのが素晴らしい。タイムラインの要領を覚えればオブジェクト毎の動画速度や尺調整等、様々な効果を簡単に実装できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!