非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Kintoneの帳票出力ツールとして
請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
Kintoneの内容を印刷するには画面を印刷するイメージしか無いため帳票出力する機能が無に等しい。
見積書や一覧表の作成など定型化された印刷をするためには何らかのツールが必要で、これをPrintCreatorがカバーしてくれる。
スクラッチで開発するにはActiveReportなど細かく作成するツールを利用していたが、ユーザーが主体的になってデザインするツールとしてはPrintCreatorの様な作成方法が最適であった。
直感的に印刷するフィールドを配置するだけです。
改善してほしいポイント
細かな移動をする際の微調整がもう少し楽な方法が無いかなと思う時がある。
位置調整する機能を強化出来れば最高です。
それ以外は今のところ困っている所は無いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IT部門が関与せずにユーザーがデザイナとなり作成する事が出来るようになった。
全てIT部門を関与していた時と比べて負担軽減にもつながっている。
またユーザー自身スキル向上され全体的にIT技術を利用するユーザー価値が上がってきた。
先に述べた通り、フィールドを割り当てるだけなので初心者にも理解し易い。
検討者へお勧めするポイント
Kintoneで帳票作成が必要な場合はPrintCreatorが無難な選択だと思っています。
1. 初心者に依頼するケースは使いやすい。
2. IT部門が関与しなくても良い環境を作ることが出来る。
3. ユーザーレベル向上の一環として利用する。
4. とにかく理解し易い(微調整には癖あり)
細かな制御が求められる帳票は無理ですが、事前にデータさえ作っておけばPrintCreatorで出力(PDF)する形態でも良いと思います。