PrintCreatorの製品情報(特徴・導入事例)

time

プリントクリエイター(PrintCreator)は、kintoneと連携した高機能な書類作成サービスです 。kintoneに蓄積されたデータを活用し、請求書、見積書、契約書などの書類を簡単かつ迅速に作成・出力することができます。手動作成やデータ転記に伴う手間や入力ミスを削減し、業務効率化と生産性向上に貢献します。

【特徴】
1.簡単・シンプルな書類出力サービス: kintoneからの1クリック操作で書類を生成し、Excelでの手動作成や転記ミスを削減します。

2.書類の一括出力:複数のレコードをまとめてPDF形式で一括出力でき、大量の書類発行業務を効率化します。

3.複数枚の書類も1クリックで出力:複数ページにわたる複雑な書類もスムーズに出力可能で、多様な書類フォーマットに対応します。

4.電子契約機能:電子署名法に準拠した電子契約機能を搭載し、書類作成から契約締結までを一気通貫でデジタル化します。

5.QRコード・画像・バーコードの出力:書類内にQRコード、画像(印鑑、ロゴ)、バーコードなど多様な情報を埋め込んで出力できます。

6.他サービス連携による拡張性:FormBridge(フォームブリッジ)、kViewer(ケイビューワー)、kMailer(ケイメーラー)などトヨクモの他サービスと連携し、データ入力から出力、共有、メール送信までの一連の業務フローを自動化・効率化できます。

【主な活用シーン】
・各種書類作成(見積書、請求書、納品書、メニュー表などの書類の作成)
・契約業務(電子契約機能を用いた契約書)
・作業報告書作成(日報などの業務進捗や結果をまとめる報告書)
・申請書・証明書作成(社内申請書や入館証)
・ラベル・カード作成(宛名ラベルや会員証)

【導入事例】
https://www.kintoneapp.com/case

【製品資料】
https://www.kintoneapp.com/catalog_list#menu2

【動画ライブラリ】
https://www.kintoneapp.com/seminar

PrintCreatorの画像・関連イメージ

書類の一括出力が簡単に可能
複数ページにわたる複雑な書類も、1クリックでスムーズに出力可能
オンラインで締結完了!電子署名法に準拠した電子契約機能
出力枚数や書類レイアウト、kintoneアプリ数が無制限
QRコードや画像、バーコードも出力可能!

ITreviewによるPrintCreator紹介

PrintCreatorとは、トヨクモ株式会社が提供している請求書・見積書作成ソフト、kintoneプラグイン製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は21件となっています。

PrintCreatorの満足度、評価について

PrintCreatorのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じ請求書・見積書作成ソフトのカテゴリーに所属する製品では32位、kintoneプラグインのカテゴリーに所属する製品では18位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.7 4.0 3.7 3.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.9 3.8 3.6 4.2 4.0 3.8

※ 2025年10月13日時点の集計結果です

PrintCreatorの機能一覧

PrintCreatorは、請求書・見積書作成ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 帳票テンプレートによる帳票作成

    ビジネス向けやカジュアルデザイン、業種別などさまざまなテンプレートが登録されており、必要項目を入力するだけで、見積書、請求書、納品書や領収書などの帳票を作成できる

  • 帳票のカスタマイズ機能

    ユーザーの業務に合わせたオリジナル帳票の作成を行う。標準搭載された基本テンプレートを編集し、テキストサイズやフォントの種類、けい線、背景色など変更するのが一般的だ。社名や印影を設定できる製品も多い

  • 請求書の一括作成

    CSVファイル形式の請求先と請求情報を読み込むことで、複数の請求書などを一括で作成する

  • 帳票の自動作成/自動送信

    指定した日時に帳票を自動作成し、取引先に自動でメール送信する。同じ内容の請求書などを同一の相手先へ定期的に発行する場合に役立つ

  • 帳票の一覧

    電子保存された見積書を一覧として閲覧できる。日付や取引先名、商品名などによる検索機能に対応している

  • データ連携

    他のソフトと連携可能な形式で住所情報などをデータとして書き出す。はがき作成/宛名印刷ソフトや送り状発行システムなどに読み込むことで、ダイレクトメールや送り状を簡単に作成することが可能となる

PrintCreatorは、kintoneプラグインの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 外部サービス連携

    APIを利用して、kintoneと外部サービスのデータ連携を実現できる

PrintCreatorを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、PrintCreatorを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    Solvvy株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    トヨクモ製品と組み合わせることで使い方無限大

    請求書・見積書作成ソフト,kintoneプラグインで利用

    良いポイント

    帳票はPDFのみ作成可能ですが、UIがわかりやすくて設定しやすいのがありがたいです。
    またフォームブリッジやKviewerと組み合わせることで、使い方の幅がぐっと広がります。
    例えばKviewerと組み合わせれば、Kintoneアプリへの権限がなくても、レコード毎に任意のタイミングで帳票発行が可能です。
    さらにフォームブリッジを追加したら、マイページ機能を使用してレコードの編集もできちゃいます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    kintoneでのPDF出力といえばコレ

    請求書・見積書作成ソフトで利用

    良いポイント

    帳票出力を人の手作業に頼らなくて済む点です。
    ExcelやWordの差し込み作業が不要になりExcel、wordが壊れる心配やレイアウト崩れに悩まされることが無くなった。
    慣れればすぐ直感的に柔軟な帳票を作成でき、帳票の自動選択やQRコード生成といった仕組みでミスも防止が出来ている。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    kintoneから一気通貫でドキュメント作成・契約まで

    kintoneプラグインで利用

    良いポイント

    ノーコード・ローコードの花とも言える世の中となってきているが、プリントクリエイターはその極み。kintoneの操作感やメリットをつぶすことなく、直感的に各種帳票の作成ができる。後工程のPDF化と電子契約へのつなぎ込みもベスト。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!