Profiee Teamsの製品情報(特徴・導入事例)

time

Profiee Teamsは、『社員同士の相互理解を自動化』させ、『組織エンゲージメントを向上』させることができる、クラウド社員名簿サービスです。
最も大きな特徴は「プロフィールCMS」。仮に会ったことがなくても、Profiee Teamsのプロフィールを見れば、「どんな方か」が優れた解像度で分かる仕様になっています。そして、組織ユーザのプロフィール情報を元に、パーソナリティの可視化、メンバー同士の共通項の可視化などを自動で行い、ユーザ同士が相互に知る機会を提供しています。
また、各種チャットツールと連携してご利用いただくことで、よりシームレスに皆さまの業務フローにProfiee Teamsコンテンツを取り込んでいただくことが可能です。

●機能一覧
①プロフィールCMS
・パーソナリティ診断コンテンツ
・Q&Aを通じた潜在スキルの発掘、趣味嗜好、ワークスタイル志向、キャリア志向の可視化
・ユーザ同士が他者のプロフィールに触れる機会の提供
・グループコミュニケーション機能
②組織プロフィールの可視化
・組織沿革
・組織図
③各種チャットツールとの連携(Slack/ChatWork/MicrosoftTeamsと連携可能 ※2020年11月17日現在)

Profiee Teamsの画像・関連イメージ

独自のプロフィールCMS。これを見れば、どんな方か一目瞭然!
組織図もクラウド化、ユーザプロフィールへクイックアクセスできます!
Slack、ChatWork、Microsoft Teamsと連携!
組織ヒストリーも簡単整理、クラウド化!

Profiee Teamsの運営担当からのメッセージ

佐古雅亮

Spready株式会社 職種:代表取締役

感染症の影響で、リモート・テレワークを中心に人々の働き方は急速に変化をはじめました。ZoomやSlackコミュニケーションツールは当たり前のものとなりましたが、反面、多くの経営者・組織運営者を悩ませているのが「組織エンゲージメント」の向上ではないでしょうか。私たちのサービスは、皆さまの課題を「メンバー・社員同士の相互理解を向上させる」というシンプルな方法で解決します。働き方のDXが急速に進む社会環境の中で、私たちのサービスが、日々組織運営に取り組まれている皆さまの一助となれれば幸いです。

ITreviewによるProfiee Teams紹介

Profiee Teamsとは、Spready株式会社が提供しているグループウェア製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

Profiee Teamsの満足度、評価について

Profiee TeamsのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じグループウェアのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 3.7 4.0 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.3 4.6 - 4.6 -

※ 2025年09月08日時点の集計結果です

Profiee Teamsの機能一覧

Profiee Teamsは、グループウェアの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アドレス帳、ユーザー名簿

    組織内のユーザー情報(ユーザーの所属部署や写真、内線番号やメールアドレスなどの連絡先など)を登録・編集、参照できる

  • 組織情報の管理

    ユーザー情報を一括登録でき、組織情報を付加できる

Profiee Teamsを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Profiee Teamsを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    コミュニケーションのきっかけに

    グループウェアで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・Q&Aのセンスが良い。絶妙に答えたくなるような質問が多い。
    ・パーソナリティ診断
    その理由
    ・普段はみれないユーモアな点が垣間見える。自分からアピールしたいことをかける。また、月に1回、社内の事業部横断でオンライン会食をする機会があり、そこでの話題に活用している。
    ・おなじチームで仕事をする人の傾向がわかり、どのくらい踏み込んで良いのかの指標になる。自分の考えを押し付けず、特性が違うことを理解した上でコミュニケーションが取れる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    リモート環境下のチーム内コミュニケーションの活性化

    グループウェアで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ・各メンバーの経歴、職歴から趣味、アンケート結果まで、他のチームメンバーについての理解を深めることができるコミュニケーションツールとして特化し、洗練されている。
    社員同士も、Q&A機能きっかけで趣味の話で盛り上がったりするなど、特にリモート環境下において社員同士が距離感を縮めるのに役立っている。
    ・UIが他のプロダクトと比べても見やすく、可愛く、親しみを持って使い続けたくなる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    東急不動産株式会社|不動産売買|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    在宅勤務が続く中で、とても良いサービスだと感じています!

    グループウェアで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    一番のポイントは、毎日チームメンバーと対面しなくても、何気ない更新により少しずつ相互理解を深められることだと思います。強制力などが全くないため、ゆるく、いやな思いを感じずに更新することができます。在宅勤務が中心となり、チーム間のコミュニケーションが減ったことに課題を感じている方々にとって、とても良いサービスだと思います。

    続きを開く
Profiee Teamsの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!