ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)の評判・口コミ 全62件

time

ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社HARUTAS|家具・インテリア|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

目次が付いて見やすくなりました。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

旧システムでは、目次の機能がなかったのでマニュアルを細かく分ける必要がありました。しかしトースターチームでは目次の切り替えが可能なため、多数のマニュアルを1つのマニュアルにまとめることができて便利です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・マニュアルを他のスタッフに確認してもらう際にリンクを送っているのですが、マニュアルすべてではなく選択箇所に飛ぶようにリンク設定ができるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先ほどと同様になりますが、目次の切り替えが可能なため、多数のマニュアルを1つのマニュアルにまとめることができて、新人さんが1つのマニュアルを確認すると全体を把握できるようになり、業務スピードが上がっていると思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にマニュアルが作成できるアプリです

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアルを読まなくてもマニュアルが作成できるという
優れたアプリです

公開範囲を部署ごとに制限したり
一般公開出来たりするのも便利です

各自でGoogleドキュメント等で作成していた時期は
見栄えのバラバラさ等に
ストレスを感じることもありましたが
このアプリを使用することで
見た目を統一しつつ
マニュアル作成スキルの低いメンバーでも
それなりに形に出来ますので
大変役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンバーが基礎的なPC操作ができるならオススメ

マニュアル作成ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成が手軽
・スマートフォンからでもほぼ同様の操作が可能

その理由
・これまでパワーポイントやイラストレーターなどで社内マニュアルを作成していたが、それよりも手軽で早い

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシーがない人でもナレッジ作成ができるツール

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ITリテラシーがない人でもナレッジ作成ができる
・どこの組織でも使いそうな言葉であればAIレシピ作成が可能
その理由
・直感的な操作で、簡単にレシピ(ナレッジ)作成ができるから説明コストが低い
・AIで大枠のレシピが作れる点は便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

toasterのメリットにつきまして

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・Monthly Ranking
⇒ 負けず嫌いな人間からすると、ランキング形式でアクティブユーザーが表示されると
  もっとtoasterを利用しよう!となるので助かります!
・グループ
⇒ 検索キーワードで検索をすると膨大にマニュアルが出てきて探しにくいときかつ
  どの部署が作成したマニュアルかがわかるときがあり、、その際には作成した
 グループから検索することで、該当のマニュアルを見つける速度が上がりました
 ので助かりました!

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成ソフト

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

弊社は従業員に医療従事者が多く、PC操作苦手なユーザーが多いのですが、実際に導入開始してみると関数や罫線、フォントの知識がなくとも感覚で簡単に【見やすい】文書を作成することができるのが最大のメリットであると実感しています。今ではマニュアルだけではなく社内報、議事録、社内委員会での研修、レポート提出等多岐に渡り活用させていただいております。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

担当者の方のフォローが絶妙

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

製品に関しては、数ある動画作成ツールの中でも機能が充実している割には費用が抑えられる点、そして画面上の雰囲気もお洒落でとっつきやすい点も、動画作成ツール初導入の弊社としては高評価でした。

でも一番の決め手は営業担当者の対応力です。
なかなか進まない我々の導入検討時期も、絶妙なタイミングでのお声がけやメールでご提案くださり、導入後も心地よいフォローをしてくださっています。

続きを開く

非公開ユーザー

動物病院|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

フロー作成・動画マニュアル作成が簡単

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

教育システムとして導入しましたが、フローの作成に大いに助かっています。
パソコンが苦手な社員がパワーポイントを使用してマニュアル作成をするよりも、短時間で簡単に作成可能です。
またなにより動画マニュアルの作成が簡単で、アップロードもすぐに行え、動画容量のリミットがないところも魅力です。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見た目もオシャレで使いやすい

グループウェア,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアルを「レシピ」と称して作成出来るツールです。
料理のレシピのように項目ごとに分けてマニュアル作成出来るので、
とても分かりやすく使いやすいです。
鍵付きのマニュアルも作成出来るため、部署ごとやチームごとの作成にも向いています。
カバー画像も自分で作成したり、テンプレートから選んだりと自由度も高いのが魅力的です。

続きを開く
杉山 敬太郎

杉山 敬太郎

株式会社岩井工機|鉄・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の標準化・マニュアル化・可視化にGood!

マニュアル作成・編集ツール(飲食業向け)で利用

良いポイント

良いポイント:フォーマットが統一でき、プラットフォームはかなり見やすい。
       マニュアル作成者の操作性が直感的にわかりやすく、簡単に作成ができる
       他社とも比較したが、金額的に安価で導入しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!