ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)の評判・口コミ 全62件

time

ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内の確認事項を全社で取り組んでいます

タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

営業進捗の議事録や社内ルールの共有事項などマニュアル的なことをすべてこちらに記載しています。当社のブログ記事も「ノート」に入力して、申請が通ればWordPressに入力してアップしたりしています。社内のマニュアルなど共有用ツールとして役立っています。

改善してほしいポイント

カテゴリわけがもう少し多いと助かるかと思います。現状ノートとレシピをメインにカテゴリわけもしてますが、検索性などの観点で同じノートでも営業進捗用や記事用で利用していますが、左側などでもグループ別けして見られるようになると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々のタスクを営業進捗として全体で議事録として残すようになったため、全体で何をして進捗状況や次のアクションを議事として残すので、確認する意味合いで全体で何をすべきかを把握できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

社内の共有議事録や社内マニュアルとして利用するのにおすすめです。チャットなどのコミュニケーションツールではないので、しっかり立ち位置が表れていて良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

不明|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの共有によって時間短縮に繋がった

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

この製品の特徴である「レシピ」形式でのマニュアル作成によって、チームのメンバーが気軽にマニュアルを投稿&閲覧するようになり、結果としてそれが時間の短縮に繋がりました。また、ポイント制度が導入されている点も興味深いです。若いメンバーは特にポイントの獲得に躍起になっており、マニュアル作成のモチベーションにしているようです。それ以外のメンバーも、マニュアル関連の業務に積極的に取り組むようになったと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

toaster teamを利用する前は、従業員それぞれが自分の使いやすい形式、保管フォルダにマニュアル等を作成していました。しかし、こちらを利用するようになってから統一したシンプルかつ分かりやすいマニュアルが一つにまとめられ、必要な情報がとても分かりやすく管理できるようになったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアルは手段、組織の目的達成にtoasterteam

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・圧倒的に「用語集」の機能が秀逸だなと思います。
・レシピ(いわゆるマニュアル)を作る際の文字装飾が最低限に絞られている点。
その理由
・「用語集」の機能。専門知識を登録するというのはすぐに思いつく利用方法なのですが、社内独特の用語や言い回しを登録しておくことで、組織文化の醸成に一役買ってくれます。組織づくりはことばの統一から始めるのが重要だと考えていたので、自社独自の言い回しを登録することで、メンバー間でのことばの統一やあとから入社するメンバーのキャッチアップに非常に重宝しています。レシピにこの用語が自動登録されるのが定着を助けてくれます。
・表計算ソフトやスライドソフトでマニュアルを作っていると、本質的ではない”装飾”に目を奪われてしまったり凝ったりしてしまうケースがあるのですが、最低限の「情報の伝達」に必要な文字装飾のみなので、本当に価値のあるナレッジ管理、マニュアル作成ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用以外何の文句もないです!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・項目を並び替えるのが楽
・色をつけてもごちゃごちゃしない
その理由
・レシピは一度作れば終わりではなく、ずっとブラッシュアップしています。組織の状況により大幅にレシピ内容を変更することがあっても、ドラッグで並び替えることができるのはとても便利です
・強調ポイントなどに色つけをするのですが、利用できるカラーが限定されているので無駄にごちゃごちゃせずスッキリ見やすいレシピに仕上がるのは嬉しいです

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内外問わずマニュアルとして共有しやすいです。

タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・ステップごとに作成していくので、マニュアル作成といっても気軽に作業を進めることが出来ます。
・画像や動画も埋め込みやすいので気軽に作成ができます。
・挿入した画像をさらに編集をすることが出来るのが良いです。わざわざ画像を加工してから挿入し、変更したいときは再度挿入し、、、という手間がなくなります。
・フォルダ機能だったり、マニュアルをさらにまとめることが出来るので
 バラバラにならずきれいに整理することもできます。
・社外用のリンクが発行できるので、必要なマニュアルだけを共有できるのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社TECO Design|その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単マニュアル作成・共有で作業効率化が実現しました。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成画面のわかりやすさ
・マニュアルの統一化
・ランキング
その理由
・マニュアル作成画面は、初心者でも感覚的に触れ作成することができるため、誰でもすぐにその方がやっている作業についてのマニュアルを作成しすぐに共有をかけることができるので属人化せず効率的に業務へ取り組むことができました。
・どのマニュアルも同じ形式の資料とできるため、オン・ボーディングも入りやすいと感じました。また、ほかの方が作成したものに追記をするとなっても同じ形式で作成ができるため更新も行いやすく常に最新のマニュアルを作ることができ、業務に役立っています。
・ランキングはやる気アップにつながっています。今月なかなかマニュアル作成滞っているからもう少し頑張ろうとやる気が湧いてきます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社TECO Design|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル作成・共有に最適

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

新入社員が入る度に教える・覚えるべきことをtoaster teamにまとめておけば、動画も貼り付けることができるので、
そのたびに説明しなくても、toaster teamを見させればOKであること。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内マニュアルのために導入

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成が、ワードやエクセルでの作成よりも楽にできる
・ホーム、レシピ、ノート等直感的にわかるUIが魅力的である

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内でマニュアル作りに活用していますが、とても使いやすいです。契約当初は研修も行ってくれたので、簡単にマニュアルを作成する事が出来ました。また、同部署のみならず、他部署の情報も判るので助かります。社内でのコミュニケーションを得るのにも役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!