非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
マニュアルは手段、組織の目的達成にtoasterteam
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・圧倒的に「用語集」の機能が秀逸だなと思います。
・レシピ(いわゆるマニュアル)を作る際の文字装飾が最低限に絞られている点。
その理由
・「用語集」の機能。専門知識を登録するというのはすぐに思いつく利用方法なのですが、社内独特の用語や言い回しを登録しておくことで、組織文化の醸成に一役買ってくれます。組織づくりはことばの統一から始めるのが重要だと考えていたので、自社独自の言い回しを登録することで、メンバー間でのことばの統一やあとから入社するメンバーのキャッチアップに非常に重宝しています。レシピにこの用語が自動登録されるのが定着を助けてくれます。
・表計算ソフトやスライドソフトでマニュアルを作っていると、本質的ではない”装飾”に目を奪われてしまったり凝ったりしてしまうケースがあるのですが、最低限の「情報の伝達」に必要な文字装飾のみなので、本当に価値のあるナレッジ管理、マニュアル作成ができる。
改善してほしいポイント
機能は申し分ないという感じですが、やはり動作がもっさりしていてワンテンポ、ツーテンポ反応が遅いのが気になるところです。やはりナレッジやマニュアルは取り出しやすくてこそ、だと思いますし、利用されてこそなのですが、動作反応が遅れることがあるのは利用率の低下につながるなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・離散するマニュアルを一元管理できた。
・個別マニュアルを禁止して属人化低減に効果があった。
課題に貢献した機能・ポイント
・とにかく社内でバラバラのフォーマット(ドキュメントファイル、表計算、スライド、場合によってSlackで流れていってしまうナレッジなど)だったマニュアルやナレッジを装飾文字含めて同じフォーマットで貯めていけてます。
・弊社では個人マニュアルを禁止しているものの、全員が閲覧できる状態だったり、全員でアップデートすることがなかなか叶いませんでした。toasterteamを導入後は、必ずtoasterレシピにするようになりましたし、誰がどのくらい利用できているのかも確認でき、属人化防止に一役買っています。
非公開ユーザー
noco株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満
レビューの投稿いただきありがとうございます! また改善要望についてもご記載いただきありがとうございます。 noco株式会社カスタマーデスクです。 宜しければ、動作が遅い件について改善対策をさせていただきたく、詳細をお伺いさせていただけないでしょうか? もし詳細お伺いできるようでしたら下記よりご連絡いただけますと幸いです。 https://share.hsforms.com/17bpuhujST7mMsk1vykcNtg5f2sd どうぞよろしくお願いいたします。