非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
コスパが良いプライベート型オンラインストレージ
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・プライベートなオンラインストレージを構築できるソフトウェア
・ディスクサイズなど、リソースは任意でサイジングできる
・アクセス制限などのポリシーも自由
・任意のタイミングでユーザ作成などできる
・UIは日本語化されていて、且つ直感的にわかりやすい
・商用製品なのでサポートあり
・比較的安価
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ownCloud/NextCloudなどでは実装されているが、任意のフォルダにファイルが置かれたらメールで通知、のようなアクティビティ機能があるとより使い勝手が広がると思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・社外ユーザとのファイル共有が容易になった(提供だけではなく、受け取りもできる)
・ストレージ容量を気にしなくて良い
・利用状況はログで確認できるので、不要な利用を抑止できる
続きを開く
非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
安価にクラウドストレージの導入・仮想ドライブ運用を実現
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いわゆるBOXと非常に近い機能を持っていますが、おそらくBOXよりは安価に導入可能だと思います。
クラウドストレージである "Proself" のクライアントソフトがこの "Proself Disk" であり、Proselfを仮想ドライブとして認識して、あたかもローカルにあるかのようにファイル操作が可能です。
もちろん、PowerPointやWord、Excelなどの編集操作を行うと、自動的にクラウド上のファイルも更新します。しかもバージョン管理もしてくれるので、間違えて上書き保存してしまった場合や、過去のバージョンが欲しいときに非常に便利です。
複数人と共有することを想定されているので、アクセス履歴・編集履歴も確認できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
上述のアクセス履歴機能はとても便利ですが、ちょっと確認が面倒なのが玉に瑕です。
履歴はログファイルに記録され、それも独特のフォーマットで書かれるため、慣れるまではパッと見では分かりづらいかと思います。
せめて、直近10件くらいのアクセス者や編集者、ダウンロード者などは Proself 上でGUI的に確認できると良いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールで送れないような重いファイルを共有する場合や、複数人でファイル共有して作業・編集する場合に非常に便利です。プロジェクト単位でフォルダを用意しています。
続きを開く