非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
所属会社は採用していますが、画面が古臭く一部挙動がおかしい。
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
所属会社が採用していて、セキュアにファイルを社内外に送受信するというのが製品特徴になります。
他の有力な選択肢をあまり聞いた事がないため、社内→人事関連/給与データなどの重要なファイルのやり取り、社外→重要情報を取り扱ったファイル、の送受信は、業務上このサービスを利用して行える、というのが良いポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
出向元親会社、出向している子会社で、両アカウントを保持して利用していますが、子会社側のアカウントで受け取ったファイルにアクセスできない状況が続いています。つまり不具合です。
こういったケースで、結局slackでファイルの受け渡しを個別でお願いするなど、結局このサービスを経由しない受け渡しを行っているため、存在意義をあまり感じていません。
古臭いUIからずっと変わらず、本当にセキュアなんだろうか、と疑問を感じています。
最新の代替サービスが出現して欲しいと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
所属会社により利用が定められていますが、いちおう、定められたシチュエーションにおいて、セキュアと思われるデータの送受信で利用しています。
具体的には、社内においてはメンバーの査定ファイルを人事と送受信する、社外においては公開前のプロモーションにおけるクリエイエィブ素材の送受信、などにサービス利用できました。