非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
IT系のwikiとして活用
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
閲覧する側としては知りたいことが大抵書いてあるのがありがたい。先人の陥った問題とその解決法がまとまって提供される場があるのはありがたい限りである。
執筆する側としてもgithubの書き方に慣れていたら迷わずすんなりと書ける。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
数式をlatexで書くことができる機能について、より高度なパッケージを読み込むことができると柔軟な記事作成が可能になるなと思った
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
主にSQLに関する記事を閲覧している。基本的なSELECT句などの説明からWindow関数など高度な関数についての説明記事まで多岐に渡る。大抵の疑問はQiita上で解決できる。記事はクオリティの高いものが多く具体例を交えて分かりやすく説明されているため理解に至るまでの時間も短くて済む。
続きを開く
大島啓司
OFFICIAL VENDERIncrements株式会社|カスタマーサクセス責任者
先日はレビューをいただきましてありがとうございました。頂戴しました高機能な面でのupgradeについてのも、ご意見を参考にいたしまして前向きに検討してまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。