非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内ナレッジの情報共有に
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
進行案件を共有したり、アイディアだしをしたり様々な使い方ができる。slackともリンクが可能なので、slackで共有中の案件などもわかりやすく共有しやすく便利。また記事を書くことも非常に容易で、見栄えよくできる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
気軽に投稿できる分、様々な観点からの投稿が増えていくのはいいことなのですが、その投稿の重要度やまとめ方がむつかしく、逆に必要な情報とそれほど必要でない情報が入り乱れることになってします。
検索すればある程度は出てくるが、それもある一定以上になると確認が大変となる。投稿する人を限るのはナンセンスですし、投稿ジャンルも専門のものだけというようにしてしまうと、新しい発想が生まれるのを阻害する可能性もあるため、原状そのままとなっている。
タスクなどは優先度などが設定できるが、やり方を知らないだけかもしれないが、どんどん蓄積されていく投稿のうまい整理がわからない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内の情報をうまく管理し拾い上げたり、共有したり、進行を確認したりと社内の部署間だけでなく、全体の情報一般の管理に使え、状況把握が容易になった。
大島啓司
OFFICIAL VENDERIncrements株式会社|カスタマーサクセス責任者
先日はレビューをいただきましてありがとうございました。頂戴しましたご意見を参考にいたしまして、より良い製品となるように日々改善活動に取り組んでまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。 ちなみに各記事にタグをつけて管理していくと整理しやすいと思いますのでご興味がありましたらぜひお試しください。