非公開ユーザー
広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ナレッジ共有や案出しなど社内の情報共有に
コラボレーションツールで利用
良いポイント
チームでの情報共有やプロジェクト提案の際の案だしなど、個々のちょっとした情報や意見を全体で容易に共有できる。特にプロットの案だしなどでは些細な思い付きのようなものでも、そこに誰かがコメントをしていくことで内容が広がり実際に提案できるようなものにまで固まったりと、うまく繋がっていけばかなり便利なツール。
改善してほしいポイント
うまく繋がっていけば便利なツールではあるが、qiita teamに限らず同様のツール全般に言えることではあるが、盛り上がっているチームとそうでないチームなどが出来たり、さらにその中でも活発に発言する人そうでない人が出来、人によって温度感に差が出絵しまう。
本来普段発言が少ない人等も有用な案を持っていることが多いので、そういう人の案を拾い上げるという目的もあったにもかかわらず、結局一部の人が多数活用して、会議などでも発言の少ない人はそのままとなっているケースが多く、そのあたりをうまく拾い上げるような運用が出来ればと思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議などでは案を出してもその場で話して終わりになるので、ちょっとした案などは発言のタイミングを逃すとそのままになってしまう事も多い。しかし、qiita teamであれば、いつでも書き込めるので思いついたタイミングで発言でき、通常であれば忘れてしまったり、表に出なかったような思い付きの案であってもいい方向に繋がることが多い。