Qiita Teamの評判・口コミ 全55件

time

Qiita Teamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントをシンプルに書いてもらって共有する分には便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Markdownさえ覚えればある程度体裁の整ったドキュメントが書けるので便利だが、もっと凝ったものにしようとすると機能不足が否めないです。
なので、業務日報とか勤怠フローとか、シンプルなドキュメントでかつ、
そのままプレゼンモードで発表にも使えるので、
そういったものであれば必要十分かなと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

記事が溜まってくると、タグの付与などでなるべく検索しやすくはしているが、
結局タグの付与ができてなかったりしたときなど、細かい条件検索がしにくいので、検索のしやすさをもっと改善してほしいです。

また、作成する記事次第ではそのままパブリックなQiitaへ転載して公開することのできる記事とかもありますが、パブリックな方との機能差分が少しあったり、
添付した画像は結局再アップロードしないといけなかったりして面倒なので、
それが簡単になるようにできれば良さそうかなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メンバー全員がMarkdow記法くらいは覚えたことと、それによりパブリックなQiitaへの記事を書くための障害が減った。

Slack連携することでメールや別のツールよりも日報などの資料のチーム全体への共有レベルが上った。

閉じる
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|カスタマーサクセス責任者

先日はレビューをいただきましてありがとうございました。ご指摘頂きました検索性の向上は現在取り組んでおり、おおよそ2ケ月以内には改善できる予定となっておりますのでもう少々お待ちいただけますと幸いです。 Qiitaとのスムーズな各種連携に関しましても、頂戴しましたご意見を参考にいたしまして前向きに改善の取り組みを検討してまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日報の作製に利用

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日報が非常に簡単に作製出来る。Markdownにも対応し、またそのサポート機能充実感してるため見栄えも簡単によくできる。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|

以前はQiita:Teamのレビューありがとうございました。コメントが遅くなりまして大変申し訳ございませんが、頂戴しましたご意見を参考にいたしまして、価格に見合ったご満足できるような品質を兼ね備えた製品となるようにチーム一丸となって精進していきますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

チームメンバーとの情報共有するにはシンプルでいいかも!?

コラボレーションツールで利用

良いポイント

SkypeからMS TEAMSへと無料もしくはパッケージされたツールを使っていましたが、単なるチャットや通話機能としてだけしか活用できず、日報や出張報告などはファイル添付せざるを得ませんでした。 このQitta temaならば、これまでのチャットとしてだけではなく、テンプレート機能もあるので、報告書や議事録なども統一フォーマットで簡単に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務の効率化アップになりそうです

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で簡単に共有ができ、面倒な書類での共有などではなく、クラウド上で気軽に共有できるため良かったです。
また、資料作成から共有までのフローが面倒臭い人も当サービスなら気軽にやってくれるため、会社全体のナレッジ共有化が進みました。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|カスタマーサクセス責任者

先日はレビューをいただきましてありがとうございました。頂戴しましたご意見を参考にいたしまして、ITリテラシーが高くない方々にも簡単に使えるように前向きに改善に取り組んでまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

技術の共有

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最新のトレンド技術や今までの案件での事例などを情報共有に使ってます。
社内の情報共有が活性化し生産性と品質向上になってると思います。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|カスタマーサクセス責任者

先日はレビューをいただきましてありがとうございました。頂戴しました金額面の件ですが、利用人数が数百人規模への拡大、または半年契約、または年間契約が可能な際は個別に別途ご相談いただけますと幸いです。 今後もより良い製品となるように日々改善活動に取り組んでまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームの生産性アップのために

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトは細かなタスクの組み合わせによってなりたっているので、それら全てを頭の中で覚えておこうとすると、目の前にあるタスクに集中できなくなるため、QiitaTeamの共有スペースに、業務レシピを保存しておくことで、必要な時にいつでも確認することができるので、目の前のタスクに集中できチーム全体の生産性アップに貢献しています。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|カスタマーサクセス責任者

先日はレビューをいただきましてありがとうございました。頂戴しましたチーム同士の結合機能に関しましても、ご意見を参考にいたしまして、運営サイドの手動ではなく、自動でできるなどの機能も前向きに検討してまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勉強会参加や人脈作りに活かせる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務で躓いた時やアイディアをリサーチする際に閲覧しています。最新のトレンド技術や斬新な視点で書かれた記事が多いので面白いです。
優秀な人が多いので、オフ会や勉強会に参加して人脈作りなんどにも良いです。実際に勉強会で知り合った人と共同で社内の企画起ち上げることもありましたので実務に即したサービスと考えいます。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|カスタマーサクセス責任者

先日はレビューをいただきましてありがとうございました。頂戴しましたご意見を参考にいたしまして、より良い製品となるように日々改善活動に取り組んでまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITで生きてる人の生の声がわかる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Qiitaの人たちは技術優先主義寄りの人が多いので、そういった人たちと積極的に交流することでエンジニアとしての腕を磨くことができると考えています。そして、自然と仕事の成果につながっていると信じています。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|カスタマーサクセス責任者

先日はレビューをいただきましてありがとうございました。頂戴しました貴重なご意見を参考にいたしまして、前向きに改善の取り組みを検討してまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視野が広がる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現場で篭って作業を行っていると視野が狭くなったなと感じことがあり、そんな時はこちらのサービスの記事を観ます。色々なステージで活躍されている方々の日常の話を知ることができるので新しい視点を持つことができるようになります。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|カスタマーサクセス責任者

先日はレビューをいただきましてありがとうございました。ご指摘頂きました心地よい使いやすさとユーザービリティの向上に関しましては、頂戴しましたご意見を参考にいたしまして前向きに改善の取り組みを検討してまいりますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テックサイドのドキュメント管理にもってこいです!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テックサイドのドキュメント管理ツールとしては、不満なく使えています。
スニペットなどでコードを見やすい形で保存しておくことも可能なので、テックサイドに重宝されるドキュメント管理ツールだと思っています。

続きを開く
大島啓司

大島啓司

OFFICIAL VENDER

Increments株式会社|

以前はQiita Teamのレビューありがとうございました。コメントが遅くなりまして大変申し訳ございませんが、頂戴しました改善のご意見を参考にいたしまして、より高い検索性にもこだわり、さらに良い製品となるようにチーム一丸となって精進していきますので、引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。

(編集済み)

ITreviewに参加しよう!