非公開ユーザー
株式会社ミカド|印刷|経営・経営企画職|20人未満|決裁者・導入決定者|契約タイプ 無償利用
QNAPは安定しているので安心
NASで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
他社の国産NAS(ライトユーザ向け)のほか、法人向けNASも利用したことがありますが、QNAP製品に切り替えてから大きなトラブルもなく、安定している製品だと思います。(社内はMacintoshとWindows混在)
長期ユーザなので過去に何度かトラブルがあった際も製品サポート(現地サポート:アプリ内のヘルプセンター経由)が丁寧なので安心できました。(日本語でも対応できるスタッフがいらっしゃるようです)
以下の環境で使用しています。
・ファイルサーバー(Mac / Win)
・ネットワークカメラの録画サーバー
・WindowsServer(VirtualizationStationにて仮想OS)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・同社の製品サイクルが比較的短い気がします。(新製品が頻繁に発表されている)
・NAS OSのアップデートも年に数回ありますが、公式サイトのヘルプ情報が古いまま(スクリーンショットなど)更新されていない場合もあります。
・モバイルアプリでNASの監視は可能ですが、PCでNASへアクセスして管理できる内容と大きく異なり、設定できる事が殆どありませんので、PC同様に設定・管理できるようになると良いですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
第一に安定しているのがポイントです。これが大事。
NAS筐体 および WindowsServerのリプレースも兼ね、TVS-872XTに変更。
HB3 Hybrid Backup Sync は、Googleドライブへのクラウドバックアップも便利です。(多数のクラウドサービス連携可)
myQNAPcloud を設定しておけば、自宅や出先からNASへリモートアクセスして管理できるのも良いですね。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
他社のNAS製品よりは割高かも知れませんが、非常に安定しています。
なお、NASに搭載するHDDは「消耗品」と捉えて於くことをオススメします。(HDDの故障・交換はあります)