4.4
4
生成AI機能
データ分析
自然言語による質問に対する回答を、NASに保存したファイル内の内容から生成することができます。
生成AI機能満足度
-
0

QTS/QuTS heroシリーズの製品情報(特徴・導入事例)

time

産業用PCベンダーであるIEIを親会社に持ち、その製造ノウハウを活かした高品質なNAS製品をご提供しています。

官公庁様でランサムウェア対策ストレージ、映像制作・編集・アーカイブ用ストレージ、大学様でゲノム解析や宇宙からの飛来信号の解析、自動車会社様の工程記録用ストレージ、データセンターで生成されたデータの持ち出し用途など、幅広くご活用いただいています。

・ディスクの故障予兆機能とともに、故障予兆に基づいた"事前リビルド"をサポート。ディスク故障時のリビルド待機時間を大幅に短縮。

・イミュータブルスナップショットをサポート。万が一ランサムウェア被害にあい、ファイルが書き換えられてしまった場合も、イミュータブルスナップショットからデータ復旧可能!

・拡張エンクロージャーをご利用いただくことで、最大5PBのシングルネームスペースをサポート。

・High Availabilityでは"ファイルシステムレイヤー"でのデータ同期を採用。スイッチオーバー、フェイルオーバー発生時でも"書き込み前キャッシュ"が失われてしまうことはありません。

・Qsyncを使うことで、オンプレにファイルを残しつつ、クライアント端末からは"クラウドライク"にファイルを同期して使用することが可能。不要なファイルは"NASのみの保存"することで、クライアント端末のストレージを節約しながら活用できます。

・完全仮想化、コンテナによる仮想化をサポート。RPAのためだけに動作しているノートPCなど、NASに集約可能です!

・自然言語によるファイル検索に対応。ファイルを検索するだけでなく、"経費精算の方法"など答えを直接確認することが可能です。

また、QNAP Japan独自の取り組みとして、NASをキッティング済み状態でお届けする"CTOサービス"も行っております。
CTOモデルでは最長7年の24-365オンサイトサポートにもご加入いただけます。

QTS/QuTS heroシリーズの運営担当からのメッセージ

QNAP 職種:プロダクトマーケティング

企業様で幅広くご活用いただいており、企業様からのフィードバックをもとに様々な機能をサポートさせていただいています。
「機能が多すぎてわからない」というフィードバックをいただく場合もございますが、QNAP日本オフィスの方でPOC検証、新しい機能の検証など実施し、サポートを行っております。「こんなことできるの?」「こういうことしたいんだけど」「この機能って結局何ができるの?」などなど、お気軽にお問い合わせください。

ITreviewによるQTS/QuTS heroシリーズ紹介

QTS/QuTS heroシリーズとは、QNAPが提供しているNAS製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

QTS/QuTS heroシリーズの満足度、評価について

QTS/QuTS heroシリーズのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じNASのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.4 - 4.2 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 - - - 4.4 -

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

QTS/QuTS heroシリーズの機能一覧

QTS/QuTS heroシリーズは、NASの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイルの保管

    ネットワーク経由でユーザーがファイルを転送し、保管できる

  • ファイルの共有

    ネットワーク内のユーザー間で権限に応じた共有/利用を可能にする

  • Web管理画面

    ネットワークやディスクなどの各種設定や管理を行えるWebページを提供

  • データ保護

    データを保護するためのディスクの障害対策、RAID構成、バックアップなどの機能を提供

  • 暗号化

    データを暗号化することでデータ保管の安全性を高められる

  • 容量削減

    データの重複排除や圧縮などによってデータ保管に要する容量を削減する

QTS/QuTS heroシリーズの生成AI機能一覧

QTS/QuTS heroシリーズは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • データ分析

    自然言語による質問に対する回答を、NASに保存したファイル内の内容から生成することができます。

  • AIエージェントによる業務実行

    MCP AssistantにてAIコンソールと連携することで、AIとの対話でNASの情報を取得・管理することが可能です。

QTS/QuTS heroシリーズを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、QTS/QuTS heroシリーズを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    安定して利用できるNAS

    NASで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    ・サーバーやNASとして安定的に稼働していること。
    ・価格も比較的安価のため、小規模~大規模まで幅広くカバー出来る。
    ・他のTSシリーズにデータ移行がしやすい。
    ・拡張性や機能面が優れている。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社ミカド|印刷|経営・経営企画職|20人未満|決裁者・導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    QNAPは安定しているので安心

    NASで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    他社の国産NAS(ライトユーザ向け)のほか、法人向けNASも利用したことがありますが、QNAP製品に切り替えてから大きなトラブルもなく、安定している製品だと思います。(社内はMacintoshとWindows混在)

    長期ユーザなので過去に何度かトラブルがあった際も製品サポート(現地サポート:アプリ内のヘルプセンター経由)が丁寧なので安心できました。(日本語でも対応できるスタッフがいらっしゃるようです)

    以下の環境で使用しています。
    ・ファイルサーバー(Mac / Win)
    ・ネットワークカメラの録画サーバー
    ・WindowsServer(VirtualizationStationにて仮想OS)

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    評判通り高機能で安定している製品

    NASで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    安定していてファイル共有する機能を一通り網羅している点。
    共有フォルダ、バックアップ、レプリケーション、スナップショット、アクセス制御等の
    基本的な機能についてはマニュアル、Webで調べた情報で簡単に設定できる。
    これらの機能は大きな不具合もなく、かなり安定動作している。

    また、高機能なわりに本体が安くWindows Severに比べれば費用を抑えられる。

    続きを開く
QTS/QuTS heroシリーズの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!