4.4
4
生成AI機能
データ分析
自然言語による質問に対する回答を、NASに保存したファイル内の内容から生成することができます。
生成AI機能満足度
-
0

QTS/QuTS heroシリーズの価格(料金・費用)

time

TS-x64シリーズ

215,000 円 (税抜)

-

T-264-8G-EX4T(サーバーグレードHDD 2TB x2台搭載)の参考価格
小規模チーム向け

小規模チーム向け

ハイエンドな個人ユーザー様から小規模SMB環境までご利用いただけるシリーズです。標準で2.5GbEを搭載しています。
TS-x73Aシリーズ

400,000 円 (税抜)

-

T-473A-8G-EX8T(サーバーグレードHDD 2TB x4台搭載)の参考価格
中規模企業向け

中規模企業向け

小~中規模のSMB環境にてご利用いただけるシリーズです。標準2.5GbE搭載。10GbEへのアップグレードも可能です。
TS-hx74/TS-hx74Tシリーズ

536,000 円 (税抜)

-

TV-h474-PT-8G-EX8T(サーバーグレードHDD 2TB x4台搭載)の参考価格
中規模企業向け

中規模企業向け

小~中規模のSMB環境向け。標準2.5GE。x74TシリーズはThunderbolt4で接続可。映像制作チームに最適。
TS-hx77Aシリーズ

1,376,000 円 (税抜)

-

T-h1277AXU-RP-R7-32G-EX24T(サーバーグレードHDD 2TB x12台搭載)の参考価格
大規模企業向け

大規模企業向け

中~大規模環境向け。DDR5採用。標準で10GbE搭載。2030年までの供給をお約束する長期供給モデルです。
TS-hx87シリーズ

1,632,000 円 (税抜)

-

T-h1887XU-E36-32G-EX24T(サーバーグレードHDD 2TB x12台搭載)の参考価格
大規模企業向け

大規模企業向け

大規模環境向け。Xeon搭載。標準で10GbE搭載。SSDキャッシュ用2.5インチスロット搭載ハイエンドモデル
TS-hx90シリーズ

2,798,000 円 (税抜)

-

T-h1090FU-7302P-128G-M7A9T(サーバーグレードSSD 960GB x10台搭載)の参考価格
大規模企業向け

大規模企業向け

大規模環境向け。AMD EPYC搭載。標準で25GbE搭載。U.2 SSD対応オールフラッシュモデル。100GbE対応可

QTS/QuTS heroシリーズ競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

LAN DISK(HDL6-HAシリーズ) 6TB

154,000

12TB

190,000

24TB

295,000

36TB

445,000

48TB  

595,000

HDL6-Hシリーズ Webサイトをご確認ください

-

QTS/QuTS heroシリーズ

T-264-8G-EX4T(サーバーグレードHDD 2TB x2台搭載)の参考価格

TS-x64シリーズ

215,000

T-264-8G-EX4T(サーバーグレードHDD 2TB x2台搭載)の参考価格

TS-x73Aシリーズ

400,000

T-473A-8G-EX8T(サーバーグレードHDD 2TB x4台搭載)の参考価格

TS-hx74/TS-hx74Tシリーズ

536,000

TV-h474-PT-8G-EX8T(サーバーグレードHDD 2TB x4台搭載)の参考価格

TS-hx77Aシリーズ

1,376,000

T-h1277AXU-RP-R7-32G-EX24T(サーバーグレードHDD 2TB x12台搭載)の参考価格

TS-hx87シリーズ

1,632,000

T-h1887XU-E36-32G-EX24T(サーバーグレードHDD 2TB x12台搭載)の参考価格

TS-hx90シリーズ

2,798,000

T-h1090FU-7302P-128G-M7A9T(サーバーグレードSSD 960GB x10台搭載)の参考価格

NASカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

QTS/QuTS heroシリーズの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安定して利用できるNAS

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・サーバーやNASとして安定的に稼働していること。
・価格も比較的安価のため、小規模~大規模まで幅広くカバー出来る。
・他のTSシリーズにデータ移行がしやすい。
・拡張性や機能面が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

評判通り高機能で安定している製品

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

安定していてファイル共有する機能を一通り網羅している点。
共有フォルダ、バックアップ、レプリケーション、スナップショット、アクセス制御等の
基本的な機能についてはマニュアル、Webで調べた情報で簡単に設定できる。
これらの機能は大きな不具合もなく、かなり安定動作している。

また、高機能なわりに本体が安くWindows Severに比べれば費用を抑えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsサーバーからの移行

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

システムベンダーによる導入構築保守が可能との提案で導入しました。
ActiveDirectryに対応しているので、windowsファイルサーバーからの移行がスムーズに実施できました。
またスナップショットによるバックアップ、2台構成によるレプリケーションで万が一の障害に備える事も可能となりました。導入後約一年経ちますが安定稼働しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!