Ranabaseの評判・口コミ 全5件

time

Ranabaseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

1週間使用した感想

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルダウンロード

その理由
・エクセルで一覧化し、報告資料の添付資料として活用できる
・エクセルのため件数の集計やグラフ化ができ、報告がスムーズに行える

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・表示状態でも文字列のコピーができるとよい

その理由
・編集だと間違えて更新してしまう恐れがあるため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・業務の可視化に効果あり

課題に貢献した機能・ポイント
・システム担当でなくても、理解しやすい

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現在は、業務の可視化部分に利用中

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

業務を操作する、人と物 の動きを、可視化することができた。
何気なく作業していることが、どのような条件の下で行われているのか、明確になったことで、実務作業の無駄を排除するきっかけを得ることができた。
記述ルールは難しくはなく、反面、厳格な部分もあるため、実際に起こっていること(あるいは、変更後の姿)を、容易に、かつ正確に表現することができる。このため、複数人数で分担分けして作図しても、(記述に個性はある程度出るが)相互に再利用可能となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務の可視化、改善に適したツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

業務を可視化するためのフロー作りを、簡単に行うことができます。
エクセルだと業務同士をつなぐ線を綺麗に書くのに手間取ったりしますが、Ranabaseでは簡単に行うことができ、見た目もシンプルながらも統一されたイメージで作成できるところがとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての業務可視化に効果的なツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

ExcelやPowerPointでも業務フローを書き出すことは可能ですが、フォーマットの統一が難しかったり、各自が好きなように書いてしまったりして統一性を維持することが困難になりがちです。
そんなときに共通のプラットフォームとしてRanabaseを使うことで、部門間や個々の記述レベルの差異を極力減らすことができました。またITリテラシの低いユーザでも、遊び感覚で操作感をつかみ、短時間で基本的な使い方をマスターできました。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

はじめて業務分析・改善する人に最適

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

DXの最初の一歩は業務プロセスの把握ですが、業務プロセスの可視化に苦労することも多いです。Ranabaseは可視化に特化したツールなのですぐに使えるところが便利です。可視化すればみんなで顔をつきあわせて問題を洗い出し、分析して改善に乗り出せます。業務プロセスの可視化には巨大なBPMSを導入しないといけないことも多いですが、Ranabaseは業務プロセス可視化と分析のみに特化したツールなので導入ハードルが低いところがお勧めポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!