非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
業務を操作する、人と物 の動きを、可視化することができた。
何気なく作業していることが、どのような条件の下で行われているのか、明確になったことで、実務作業の無駄を排除するきっかけを得ることができた。
記述ルールは難しくはなく、反面、厳格な部分もあるため、実際に起こっていること(あるいは、変更後の姿)を、容易に、かつ正確に表現することができる。このため、複数人数で分担分けして作図しても、(記述に個性はある程度出るが)相互に再利用可能となっている。
改善してほしいポイント
クリップ数が多くなると、レスポンスが落ちることがある。
最近、利用者が増えたせいか、朝はレスポンスが悪い。
Web-Cloud 環境で動作していると思うので、利用者数に応じて、潤沢な環境を提供してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現行業務から、新ビジネスルールを作成するときに利用しているが、頭で考えていたことが現実的か、もっと効率が良くなる方策はないか、考えるきっかけをえるとこができた。第三者の検証時に、他のこれまで使用してきたツールに比べて、理解が進みやすかったため、より本質的な議論を深めることができた。
検討者へお勧めするポイント
旧来の作図ツール/作図手法と異なる部分もあるので、適用対象範囲はなるべく大きいほうが良い。表現は適切ではないかもしれないが、サブシステムではなく、システムのレベルで導入するべきツール。