LeCHECK(リチェック)の評判・口コミ 全20件

time

LeCHECK(リチェック)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

繊維工業|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新規取引先との契約書のチェックに重宝しています。

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

弊社の場合,小規模な会社相手の取引先が多いため,自社も相手先も契約書の取り交わしが不慣れであったり,実際の取引が先行して契約書の取り交わしが後回しになることが多かった。LeCHECK導入後は迅速に契約書の検証,必要に応じて修正ができるので助かっています。また修正点も需要度が分かるのでそういった項目を優先して相手方との交渉にあたることができます。

改善してほしいポイント

今後期待することとして,2026年1月に下請取引についての法律が改正される(受託取引適正化法)ので,それに準拠した契約書のひな型を利用できると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

①紙の契約書の保管と管理に手間と時間がかかっていたが,PDFで電子化した契約書によって保管スペースや必要な契約書を探す時間が節約できるようになった。
②契約書を取り交わす前に内容をチェックすることでどの項目に注意したらよいかすぐに知ることができるようになり,契約内容を検証する作業効率があがった。

検討者へお勧めするポイント

弊社のように専門の法務部門がない会社で契約書の内容を検討する際に大変役に立つと思います。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|法務・知財・渉外|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にリーガルチェック、契約書の管理ができる

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・契約書チェックをする際、優先度が高い順にチェック項目が出てくるところ
・改善した方がいい部分の例文があるため参考にしながら社内外で検討することができるところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思った以上に「人が見ているように」契約書チェックしてくれます

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

利用前は、機械的な契約書チェックに対して、テンプレート的な指摘が多く、実務に即していないのではないかと懸念しておりました。しかしながら、実際に使用してみると、想像以上に精度が高く、まるで専門知識を有する担当者が確認しているかのような的確な指摘を受けることができました。

指摘内容を通じて、当該時点における業界標準や社会的な基準を把握することも可能となり、大変有益です。また、契約書の雛形についても、豊富なバリエーションが揃っており、目的に応じた選択がしやすい点も非常に助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|法務・知財・渉外|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内にも知識が蓄積されていきます

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

中小企業だからこそ、選任担当として法務部があるわけではない中で、
適格に指摘箇所をチェックし、また社内に今までの経緯なども蓄積されていくというところは
とても魅力的に感じています。
実際に、産休育休等でお休みに入らなければならなくなったときでも、
スムーズな引継ぎができ、法に対して十分な知識がないメンバーでも活用できているところは
とてもいい点と思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

協和テクノロジィズ株式会社|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率のいいリーガルチェックを実現

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

担当者より受け取った契約書を読み込み、ボタンを一度押すだけでリーガルチェックが完了します。
結果の出力には数分かかりますが、特に業務に支障はきたさないチェック時間です。
解説や参考条文の例も表示されるので、法律の知識が少ない担当者でも使いやすいです。
さらに、エクセルやワードでの出力が可能で、情報を共有しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法務部門が無くとも専門的なリーガルチェックが可能

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①幅広い契約書類型に対応している点
②契約書リスクの抽出のみでなく、変更案(契約書内の文章)も同時に提示される点
その理由
①様々な形態の契約書を締結する上で、類型に合わせたリスク抽出が可能になるため。
②締結相手との交渉において、メール文章の作成が非常にスムーズに出来るため。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

法務部がない会社もとても助かるツール

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

私の勤務先には顧問弁護士はいるものの、法務部は設置されていませんが、営業部門では取引先との間で基本売買契約、秘密保持契約、ライセンス契約など、契約書の締結が必要となる場面が頻繁にあります。これまでは、これらの業務を顧問弁護士に一任し、指示に従って修正を行い、取引先との交渉を進めていましたが、本ツールを導入したことで、契約内容に対する懸念事項などを弁護士に確認する前に把握することが可能となり、知識を持ったうえで弁護士との連携ができるようになり、営業担当者自身も取引先と一定程度のレベルですり合わせを行えるようになりました。これにより、業務が非常に円滑に進むようになり、大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパがよく、日常業務で使いやすい

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

安価でコストパフォーマンスが良いと思います。
契約書のみでなく、規程改訂作業等他の業務にも日常的に使え助かっています。
英語に対応している点もありがたいです。
また、初めてでも直感的に操作できる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素早く契約書の問題点を把握できます。

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

契約書を検討する際には細かく各条項を見ることになりますが、その際には当事者の意向はもとより取引などの詳細を確認する必要がありますので、それなりに時間を要します。そのような中、素早く契約書の主要な問題点を把握できるので、契約書を確認する時間の短縮を図ることができ、とても効率的な作業を行うことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高いコストパフォーマンスと便利な文書照合機能

AI契約書レビュー/リーガルチェックで利用

良いポイント

1.リーズナブルな価格設定
必要な機能を備えた上で、他社と比較して非常にリーズナブルで利用しやすいと感じている。

2.契約書レビュー機能
条文の内容修正や、特に必要な条文が欠落していないかのチェックに役立っている。

3.文書照合機能
前回契約の約款等、同一顧客とどのような契約を交わしていたかの前提確認が必要な作業の効率化に非常に役立っている。
また感覚的に使いやすく、WordとPDFを照合できる点や、PDFの場合の認識精度も当初より改善されてきた点も魅力に感じている。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!