非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ERPパッケージで利用
良いポイント
⚫︎ツバイソPSA
営業部などで登録したデータをレポート化して、集計結果などを見える化できる点。
⚫︎ツバイソERP
PSAと連携して使用ができる点、PSA側での業務がしっかり管理できていると、連携してどういう仕訳になるか考えやすく、両方のシステムを使うことで相乗効果を感じる。
改善してほしいポイント
⚫︎ツバイソPSA
カスタマイズができることは把握しているが、標準機能として使用しない項目の非表示化、必須の入力項目やフェーズを強調させるなどわかりやすくすることが簡単にできると良い。実際に必要な権限を、設定している権限の範囲内で使用できないことがあるため、使用できる機能の権限(ライセンス)の選択肢の幅が広くなると良い。
⚫︎ツバイソERP
ツバイソERPは販売管理/購買管理、決算会計管理など複数のメニューから選択して、伝票の修正や元張の確認を行う必要があるため、会計よりのシンプルなメニューもあるとより分かりやすい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各案件に紐づけての経費精算の登録が可能なため、各クライアント毎の原価をより正確に把握できるようになった。エクセルや個人のフォルダでのデータ管理をしていたのが、全社的にシステム化して一元管理をするという会社全体の意識が変わり、現場の社員も多方面で見える化できていると感じている。
システムの本格的な稼働が始まってからまだ期間が浅く、データが十分にないため導入効果が感じられるのはこれから。しかし、プロジェクト関係者としては適切な管理ができるようになってきている実感があり、時間の問題と考える。効果が見えてきているため、現場の営業担当者に対してムダをやめてもらったり、さらなるシステムでの営業管理を説得力を持って説明できるようになっている。例えばシステム導入前に比べると、営業担当者は管理部門に依頼していた契約、請求に関して自分でできるようになり、会社から期待されている営業管理ができるようになってきている。
検討者へお勧めするポイント
salesforceに詳しい人材がいないとかなりてこずります。
また、内容や画面が年代によっては理解しがたい部分も多いので導入後のマニュアル作成や
セミナーにかなり時間を要すると思いますが
その部分をクリアできれば、社内の数字だけでなく、案件に関わる全てのものを網羅できる
素晴らしいシステムだと思います。