さくらのクラウドの評判・口コミ 全51件

time

さくらのクラウドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的な安心・安全感

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスで使う以上、いろいろな障害によるストップが一番ネックになります。
その点でいうと、さくらのサービスは、以前北海道の起こった震災時にも石狩データセンターは、電源供給が途絶えても60時間近く、非常用電源で持ちこたえたという記事を目にしました!

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にはないですが、しいて言えば、もっと管理画面へのログインセキュリティを強化して欲しいです!やはり重要内容が多いので。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WEBページ作成時に利用しており、コストの影響が一番のメリットとして得られました。コストといっても単純な金額だけでなく、コストパーです

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

コストもそうですが、やはり障害時の対応なども検討のひとつにいれてもらえればと思います

閉じる

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

通信料金固定なのがよい

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・本来の意味での「国産クラウド」で生き残っている数少ないベンダさんだというところ
・なんだかんだ言って安い
・通信料金がいきなり跳ね上がってクラウド破産したりしない
・操作体系がちゃんと日本語

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産クラウドの雄…安い!だが細かいところには不満も

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・VPSで実績のあるさくらの国産クラウドで安心感がある
・価格的には安い。VPSよりは高めだが安いのだ魅力

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ運用でトラブルは発生していません

IaaSサービスで利用

良いポイント

安定稼働しており、トラブルが発生しない点が何より安心できます。
乗り換え前の環境では度々あった障害対応がほぼ無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

スケーラブルで使い勝手の良いクラウドサービス

IaaSサービスで利用

良いポイント

さくらのクラウドの良いポイントは、データ転送量が無料であるところ。業務で新しいサービスの立ち上げ時など業務で使用する場合、データの転送量は使い始めてみないとはっきりしない領域である、業務内でよいと感じたポイントは、それが価格に影響しないので、事前に使用量がほぼ見えてくる。安心して使い始めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドならではの便利さを手軽に

IaaSサービスで利用

良いポイント

コアやメモリを自由に選択できるので、季節によってアクセスがかわるようなサービスを行っている場合は、非常に役に立つ。特に同様のクラウドサービスは従量課金制が多く、使用量が多い月など月々の費用が分かりづらいという難点があるが、さくらのクラウドは選択したプランに応じての費用になるので、ランニングコストが見えやすく助かる。
またベースの費用もかなりお手軽で導入しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

学校法人での利用

IaaSサービスで利用

良いポイント

下り従量課金の他社に比べ、固定的な利用ができるので、安心です。学校法人で、閉域網で使うシステムにも対応できることや、それでいてIaaSなので、定期的な機器リプレースを考慮しなくて良いのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい!

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点
・大手クラウドサービスに比べ、データ転送量による従量課金一切なしなどシンプルな料金体系となっている。
・また使い方もわかりやすく導入に関して不明点が少ないところがよい。

続きを開く

加藤 芳剛

株式会社TEAM STACCATO|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

短期間開催HP用に利用

IaaSサービスで利用

良いポイント

CPU、メモリ、HDDだけでなく、ネットワークも自由に組み合わせができます。

今回は、短期間だけウェブサイトを開催し、その中の1日だけ、アクセスが集中するウェブサイトに利用しました。

実際の利用までには、開発期間、事前閲覧期間、本番当日、事後の4つのフェーズでサーバースペック変更して利用しています。

自由にスペックが変更でき、ドキュメントも日本語なので操作がわかりやすいです。

また、同じようなウェブサイトをいくつか立ち上げがあるので複数のアカウントを用意し、アカウントごとに請求書が分かれるのでその点も管理しやすくわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

歴史のあるクラウドサービスでビジネスを始める

IaaSサービスで利用

良いポイント

昔からある日本のクラウドサービスで有名なさくらクラウドは日本のサービスだけあって、管理画面が使いやすく、やりたいことが分かりやすいです。データの追加や削除なども簡単に行えますので、自分の会社のサービスにあわせて増減がしやすいこと、請求書などのデータも見やすく経理処理もシンプルとなります。また、請求書の作成日も月初には作成されているため、月次決算などでは外国製のクラウドサービスに比べ早めに処理できる点が気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!