カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全691件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (396)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (102)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (639)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入れておいて損はないミニマルテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストエディタとして、Windows標準のメモ帳よりは多機能で、VSCodeやWordのようなテキストエディタには不要な機能もなく非常に洗練されています。
また、メモ帳としてだけでなくまさしくテキストのエディタとして一役買ってくれます。
特に大きいのは
・文字列の置換が簡単に行える
・様々な文字コードに対応している
点です。
前者の利点は例えばメールの引用符「>」の一括削除などです。ctrl+Fで簡単に置換できます。
後者はMSのShiftJISとウェブのUTF-8のような文字コードの違いによる文字化けを解消してくれます。
稀にしか起こらないが割と作業に支障をきたすテキストの悩みをスマートに解決してくれます。
そしてなんといっても無料。

改善してほしいポイント

デフォルトでは改行が指定の文字数になっているのでメモ帳として使うときは若干煩わしいと感じます。勿論設定でウィンドウの幅に合わせて改行するよう変更できます。
あと、これは人それぞれですが複数メモを開く際は別ウィンドウで開かれます。
これも設定でブラウザのようなタブ表示に切り替えられます。
また、保存する際はファイル名の初期値は『無題.txt』になります。1行目の内容がファイル名になっているとありがたいといえばありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ちょっとしたメモにすぐ使えるので指示や依頼の備忘録に活用できます。
またテキストの操作に非常にたけているのでWebサービスとMS製品との不和を解消する際にも活躍してくれます。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルとの組み合わせで大変重宝しています!

エディタソフトで利用

良いポイント

サクラエディタでプログラムを組んだり文書を作成することはあまりありませんが、私が頻繁に利用するのはエクセルの運用においてサクラエディタを補助的に利用する使い方です。
よく行うのは、CSVファイルをエクセルで開いた時に0落ちしているコードをいったんエクセルで0詰めし、そしてそれをサクラエディタにコピペし、次にそのコードをエクセルで文字列型にし、そして最後にサクラエディタのコードをエクセルにコピペします。こうすることにより文字列型の0付きのコードが完成し、vlookup等の関数が利用出来るようにしています。
また、あまり利用はしませんが、サクラエディタのマクロ機能も非常に役に立つ場合があります。規則性のある文書データを一括置換で解決出来ない場合などにマクロ機能を用いて各行に変更を加えるのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務におけるメモや文面作成に最適

エディタソフトで利用

良いポイント

良いポイント
・無料で使える
・コードの編集ができる
・Excelで開けない形式のテキストファイル等も開くことができる
・言語や拡張子によって設定を変えることができる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい万能なエディタツール

エディタソフトで利用

良いポイント

・正規表現が使える
文章を置換する際などに正規表現が使えると非常に便利
・タブで切り替えが可能
複数のファイルを開くときにタブで切り替えられるので非常に見やすい
・無料で使える
これだけ使いやすくて無料なのは嬉しい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文字列編集機能など多種多様に利用できるツールです。

エディタソフトで利用

良いポイント

業務(資料作成や開発作業など)で様々な用途で利用できるところが良いです。
 ・通常のテキストエディタとして利用
 ・文字コードの変換機能
 ・ファイルのGrep機能
 ・マクロ機能
など

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生産性向上の便利ツールも備えたエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

軽快に動作するテキストエディタとしての役割以上に生産性向上につながる機能を豊富に備えています。
私が便利と感じて多用しているのは下記の機能です。
・正規表現を用いた検索/置換機能
・Grep検索による複数ファイルを横断したテキスト検索(こちらも正規表現)
・キーマクロの記録/実行
特にキーマクロは通常のテキストエディタやIDEにはない機能で、
正規表現がパッと思いつかない置換操作を行いたいときにキーマクロを記録して繰り返し実行する、
といった使い方が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とにかくなんでもできるという印象のエディターです

エディタソフトで利用

良いポイント

とにかくなんでもできるエディターという印象で、テスト項目作成やテストデータ作成時に重宝しています。大量のデータを一括で操作するのに長けていてかなり助かっています。いろんな現場で使用されている印象なので使い方を習得しておくとかなり役に立つと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タグの調整が楽です

エディタソフトで利用

良いポイント

文章の編集をする時に一括置換ができるので長文を編集する事が楽になりました。そのままコピペでデータに貼り付けできる所がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社用PCに必ずダウンロードする決まりになっている製品

エディタソフトで利用

良いポイント

ちょっとしたメモ書きからcsvデータの修正、HTMLの編集等幅広く使える上に無償である点が素晴らしい。

現在、住所や名前、期間といった項目が複数あるデータ数千件を1度に扱う業務を担当している。お客様から修正や抜き取りの依頼をされるときに通常のメモ帳では検索・加工に手間がかかるが、サクラエディタでは色と下線が表示されるため、ノンストレスに使うことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能も豊富でわかりやすいエディターです

エディタソフトで利用

良いポイント

Grepの内臓から、部分的に範囲指定をしての置換などとても重宝しています。
システムからダウンロードする大容量のテキストファイルも
開くことが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!