非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
営業メンバー中心にSalesforceの活用促進が進みました
セルフサービスBI,セールスイネーブルメントツール,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・レポート出力
通常Salesforce側のレポートで同じレポート内の複数の子オブジェクトを含めることはできないが、SALESCOREでは兄弟関係のレポートもすぐ作れるので、便利です。
・カスタムカラム
擬似的にSalesforceに項目追加できる機能があり、自社で追加したい項目を擬似的にSFのデータに紐づけることができるので一時的な対応はそちらで済ませ、定常的に組織として必要なカラムを実装するといった切り分けができるようになりました。
改善してほしいポイント
基本的には営業で設定ができる仕様になっているので、操作自体は難しくないです。
共有するデータなどに権限設定ができると全社的に使いやすいと思うので、いずれ検討してほしいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
これまでSalesforceでのレポート条件につまづいたり、兄弟関係の項目を出す際に手作業が発生していたが、SALESCORE上で誰でもレポート作成できるようになって、本当に助かった。
Salesforceのオブジェクト内の項目の変更や追加により、項目欄が複雑になってしまっていたのが、カスタムカラムを使用することで項目がスッキリして、入力しやすくなった。
不要な項目が残り続けたりすることで、入力時間がかかってしまうという声もあがっていたのでよかった。
検討者へお勧めするポイント
Salesforceエンジニア的な役割をしていますが、社内のレポートやSalesforceデータ入力の環境を整備することに役立った。比較検討の際にも社内で話しましたが、Salesforceの複数オブジェクトをつかった入力やレポート出力は普段営業でも結構使いますので、その点でもSALESCOREが使いやすいのではないかと思います。