カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SAP ERPの評判・口コミ 全74件

time

SAP ERPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベストではないがベターNO.1

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①下記理由によりIT統制、内部統制への対策が不要
 (スクラッチで同様の仕組みを構築するのは非現実的)
・改ざん目的のデータ変更ができない
・なんでも変更履歴が残る
②グルーバル対応力が高い
・複数言語、複数通貨、複数元帳、複数償却計算等に対応
(他のERPではここまで対応していない)
③原価管理機能
・会計、販売、購買だけでなく生産ともリアルタイム連携
(他のERPではここまで対応していない)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

①操作性
・GUI、Fiori、ペルソナ等の対策はされているがそれでも使いずらい
②標準帳票
・日本企業で使うには種類、項目とも不足
③ヘルプデスク
・某国で対応されるため時間、レベルとも不十分

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

①原価管理
・リアルタイムで生産とリンクした原価管理ができるため必要な情報を欲しいときにとれる
②海外展開
・言語、通貨、元帳、償却計算等で国ごとの要件に対応可能
・回線、PCさえ準備すればシステムの構築運用保守は日本で可能

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

導入、運用の手間お金額を考えると大企業向けのERPであることは確かだが
中小企業でも背伸びして導入、使用することで会社の管理レベルを上げることができます。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

国際標準

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比較検討したこともありましたが、世界中のプロジェクトに対応でき、購買や製造ともリンクしているという点で一番でした。

続きを開く
イケダ ヤストシ

イケダ ヤストシ

株式会社ベイカレント・コンサルティング|経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業界トップクラスのERPパッケージ

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ERPとしては世界的に見てもトップクラスの導入実績があり、信頼できる。
・標準機能としてERPとして必要最低限の機能は全て網羅されていると思う。(企業にもよると思うが)

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

S/4 HANAへのバージョンアップが悩ましい

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

監査法人からの信頼度含めて会計システムの基盤としてはOracle EBSを含めても他の追随を許さない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

製品としての安定感は高い

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グローバルなメジャーパッケージであるため、財務会計領域の基本的な機能に関しては安定感をもって活用することが出来るが、大企業向けのパッケージのため、中小企業の経理担当からみると機能が過剰で戸惑う部分があると思う。アドオンせずに標準として使えれば、大企業の会計システムとしては安定している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算やタイムシートなど

ERPパッケージで利用

良いポイント

経費精算やタイムシートの入力などに使っています。直観的でわかりやすいツールです。日々の業務で使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大規模基幹システムのデファクトスタンダード

ERPパッケージで利用

良いポイント

SAP ERPはグロバルで基幹システムのデファクトスタンダードとなっている。特に欧米ではメジャーでSAP操作スキルについても履歴書に書けるレベルの技能となっている。海外のGr会社への導入時にも現地にSAPを使いこなす経理ができる人材がいたりして、そういったGr会社へ導入する際はトレーニングをそんなに厚く実施しなくてもよかったりと。なにかとSAPスキルをもった人材がグローバルで豊富にいる点は唯一無二の存在ではと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グローバル企業でのシステム統一に最適です

ERPパッケージで利用

良いポイント

会計システムで使用しています。
グローバルで使用できますので、グローバル企業におけいては、システムの共通化が可能です。
また、導入企業も多いため活用のノウハウが、沢山あるのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

キンドリルジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

グローバルトップのERP

ERPパッケージで利用

良いポイント

グローバルで経営管理をするには必須のツールと言える。ライバルのOracleやMicrosoft Dynamicsよりも機能拡張が柔軟であり、広範な業務プロセスをシステムとして統合することができる。ほぼ全世界の会計基準や人事給与制度を網羅しており、海外現地法人への導入もスムーズである。最新バージョンのS/4では、Fioriなどを使って今までよりも見やすいUIになっており、より使いやすい。BTPという開発プラットフォームを使えば、今まではABAPだけが拡張に使用できるプログラミング言語だったが、Java等も拡張で使用できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバル企業には必須のERP

ERPパッケージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全世界で非常に多く利用されているだけあり、企業のさまざまなテンプレート機能が標準装備されていて、簡単なカスタマイズでERPシステムを構築可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!