Similarwebの評判・口コミ 全67件

time

Similarwebのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気になるサイトの状況をチェック

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料で使うことができる
・チェックしたいサイトのURLを入力するだけで簡単にそのサイトの訪問者数やPVを取得することができる
・ChromeやFireFoxのアドオンもあるのでサイトを開かなくても気軽にチェックすることができる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・取得できる数値はGoogleアナリティクスと比較するとズレがある
・閲覧数の少ないサイトの場合、取得できる数値の制度が低い

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・競合サイトのざっくりした数値分析を簡単に行うことができる
・新規にサービスを開始する場合の事前調査もスムーズ

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料なので競合調査などが必要な際は使ってみるといいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社のサイトのアクセス分析に

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に手軽に、他社のサイトのアクセス分析ができることが最大の良いポイントだと思います。URLを入力するだけで、月間訪問者数やユニークユーザー、平均滞在時間など、サイト分析に必要な各種KPIを取得することができ、様々なマーケティング分析や競合分析に重宝します。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精度はアレだけど、大筋は同意できる

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他者サイトのアクセス解析を、モニター情報から推計して算出している。どのくらいの数からアクセスがあって、どのくらいの時間滞在して、ライバルはどこか、なども情報として掲載されている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

chromeのアドオンが便利

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

google chromeのアドオンにも用意されているSimilarWeb。気になるからウェブサイトに飛んで、アイコンをクリックするだけですぐさま情報が表示されます。この使い勝手の良さが1番のポイントだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合サイトの施策調査に利用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合サイトの施策や流入に力を入れているポイントなどを調査する際に利用しています。自社サイトのウィークポイントを探して課題抽出する際に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資金があるなら有料プランにすべき

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トラフィックソースやコンテンツを軸にWEBサイトの想定数値をこと細かに見ることができ、素晴らしい競合分析ツールと言えます。特に有料プランは、キーワードごとに競合と自社のシェア比較や完了ページのPV数から売上予測などもでき、SimilarWebでしかできない分析ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合・ベンダー分析ツールです

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本来であれば入社したり、人脈が必要だったり、情報調査機関に対する多額な費用が必要だったりする、競合他社のサイトのアクセス情報が安価(たくさんのサイトを分析したら)で行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡易的な競合分析がすぐにできる

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・競合サイトのURLを入れるだけで、調査できる手軽さ
・競合サイトの流入元・検索キーワードが分かるので、自社で何を伸ばすべきか方針たての参考になる

続きを開く

岡山 武志

クリプトリーム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色んなサイトのアクセス数が見れます

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色んなサイトのアクセス数が見ることができ、
同時に流入経路も見ることができ、
どのサイトにはどこからの訪問であるのかがわかるので
分析しやすくなります。

続きを開く

小森 拓郎

株式会社Relic|経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料であらゆるサイトの分析ができるツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleAnalyticsではアカウントを持っているサイトの分析しかできないが、無料で様々なウェブサイトの分析ができるツール。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!