SITE PUBLISの評判・口コミ 全11件

time

SITE PUBLISのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プラグイン開発必須内容が多く、ライセンス費用も高め

CMSで利用

良いポイント

セキュリティ面に特化したCMSを構築したい という場合は有用と考えています。更新用の編集サーバーと公開用の表示サーバーとが分かれており、通信経路も制限できるため、L2レイヤーでのセキュリティ強化も見込めるところです。

改善してほしいポイント

導入時には、編集サーバーと公開サーバーが分かれているので、どのような承認されるまで本番化されないということで、テスト環境不要という想定で導入を進めたが、いざ追加コンテンツが入るとなると、プラグイン改修など全体に影響を及ぼす可能性があるため、テスト環境も構築すべき という判断に。
ライセンスも安くないため、余計な追加投資を余儀なくされた。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

CMSでwordpressを導入して作成していたが、それぞれの脆弱性に都度対応する工数が多くかかっていたため、それらの工数改善につながった。

閉じる
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!