非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
かゆいところに手が届く画面設計ツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
画面設計ツール(ワイヤーフレーム作成)としては非常に優秀。最低限の機能(図形描画、レイヤー、アートワークなど)がありショートカットも豊富で動作も軽い。加えてプラグインがオープンソースになっているので、様々な利用シーンを効率化できる。おまけに自分でも作れてしまう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特には無いが、オンプレからサブスクリプションになってしまった辺りから、料金体系がどうなったか分かりにくくなってしまった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
手軽にワイヤーフレームを作れる。UIの最終デザインも作れるので、デザイナーとのコラボレーションも可能になった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
デザインのスコープにも依りますが、UIデザイン程度であればこのツールだけでワイヤーフレーム〜ファイナルデザインまで行うことが可能。またデザイン出身のWebディレクターの人には程よく使いやすいでしょう(MS Officeではワイヤー作りたくないし、Photoshopやイラレは多機能すぎる)
続きを開く