Sketchの評判・口コミ 全27件

time

Sketchのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で効率的なWebデザイン

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

Sketchはインターフェースが非常に直感的で、デザイン初心者から経験者まで幅広く扱いやすい点が魅力です。特にコンポーネント管理やシンボル機能が優れており、ボタンやアイコンなどを再利用する際に非常に効率的に作業が進められます。また、クラウド共有機能を使えばチームメンバーやクライアントと即時にデザインを確認できるため、修正依頼やフィードバックを受け取る流れがスムーズです。Mac特化のツールならではの軽快な動作も好印象で、制作中にストレスを感じにくいのも気に入っています。

改善してほしいポイント

Sketchは便利ですが、他社ツールとの互換性にやや弱さを感じることがあります。特にFigmaやAdobe XDのファイルを完全に再現できない点は不便です。もし主要な競合ツールとのインポート・エクスポート互換性がさらに向上すれば、プロジェクト間のデータ移行がスムーズになり、より柔軟にツールを使い分けられると感じています。また、Sketch Cloudのパフォーマンスが不安定な時があるため、安定性や速度が改善されれば、リモートでの共同作業もさらに安心して進められると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は静的なデザインカンプを作成してPDFで共有していましたが、修正が入るたびに再出力と再送信が必要で時間的ロスが発生していました。Sketchを導入してからは、シンボルやスタイルを使ったデザイン管理により修正工数が約30%削減できました。また、Sketch Cloudを活用することでクライアントがブラウザ上から直接確認できるようになり、メールのやり取りや修正依頼のやり取りが大幅に効率化しました。これにより納期短縮とコミュニケーションコストの削減につながり、結果的にクライアント満足度も高まりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めて利用したプロトタイプ作成サービス

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

他のツールと比較した場合導入コストがやすいので、初めて利用する方には比較的に導入しやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近は出番が少ない、、、

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入以前はadobe系のソフト(イラレ、フォトショ)でWEBデザイン・アプリデザイン(ワイヤー、モック)を行っていましたが、sketchが出てからは完全に移行しました。
・adobeに比べれば導入コストが抑えられる
・とにかく動作が軽快でサクサク動いてくれる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベーシックなツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワイヤフレーム・デザインカンプの作成に使用しています。とにかくシンプルな操作性で直感的に使いやすいものになっています。Invisionのようなクラウド共有ツールとの相性が良いのも、エンジニアとのコミュニケーションが捗るため高ポイントです。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe製品のデータも利用可能

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webサイトのユーザーインターフェースのデザインを簡単に作成できます。個人的に一番気に入っているポイントは、IllustratorやPhotoshopからデータをコピー&ペーストでき、そのまま引き継いでデザイン作業を続けられることです。似たようなデザインツールは、他のツールと互換性がなく、そのツールで作業を完結させなければいけないことも多いので、この点が素晴らしいです。作業によって、使いやすいソフトを変えながら、Sketchで最終的にデザインを完成させるという流れが最近は増えました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webサイト作成時に、デザイナーに渡す前のワイヤー作成にしようします。
今までは手書きで書いていましたが、これを使い始めてから、見かけもきれいだし、修正も楽なので助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一時期使ってましたけど、xdにしちゃいました。

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe製品に比べて、導入コストが低く始められる点が素晴らしい。個人でweb制作を始めたいのならこちらでもいいのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これからのデザインに必要なツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベクターベースのデザイン構築ができます。
レスポンシブに対応しているので、各デバイスごとにデザインを作ることの手間が大幅に省けます。プラグインも豊富です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社モンスター・ラボ|情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にモック作成

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にモックやワイヤーを作ることができます。
デザイナーでなくても割と簡単に操作することができるのでとても重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作も軽くコストを抑えて使えるデザインツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe製品に比べて導入コストを抑えて始められる点が素晴らしい。また、Googleで検索するとマテリアルも豊富にあるので、制作に不便することは無い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!