Sketchの評判・口コミ 全27件

time

Sketchのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインツールのデファクトスタンダード

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン制作ツール。いわゆるデザイン制作や、ワイヤーフレーム・資料作成等に幅広く使える。シンボルによるパーツの共通管理や、簡単なプロトタイプツールとしても使える。プラグインによる拡張も可能なので、デザインを効率的に制作することが可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バージョンアップが頻繁にあり、2世代前のMacOSになるとサポートを打ち切られ、最新版のインストールができなくなる。また、上位バージョンで作成したSketchファイルを下位バージョンで開くと、レイアウトが大きく崩れる時がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

全てベクターツールで管理されているため、マルチデバイス向けデザインの作成が非常に楽になった。またロトタイピングツールと相性が良いため、お客様へのプレゼンテーションも、より現実に近い形で提案できるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーでなくても簡単に使える

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は非デザイナーですが、メディアの仕事をしておりUIについて考えることが多く、そんな私でも簡単に使える。
また、プラグインが豊富にあることで自分の思うように作ることができるので非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届く画面設計ツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面設計ツール(ワイヤーフレーム作成)としては非常に優秀。最低限の機能(図形描画、レイヤー、アートワークなど)がありショートカットも豊富で動作も軽い。加えてプラグインがオープンソースになっているので、様々な利用シーンを効率化できる。おまけに自分でも作れてしまう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン初心者でもある程度使えた

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デフォルトの機能も多いが、さらにプラグインなども豊富にある。他のツールとデータ連携するプラグインなどもあり、移行もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインツールとしてのコスパは高いです

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても機能が充実しており、通常の仕事で使う分には必要十分な機能と、プラグインが充実していると思います。また、金額面でもAdobeと比較すると安く、一部乗り換えもしてますが、特に問題なく生産性良く使えてます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

豊富な機能、低コスト、素早いリリースサイクル

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1万円でこの機能性の高さ。プラグインもかなり充実していて、コストパフォーマンスがとても良い。
Webやアプリ系デザイナーにとっては痒いところに手が届く、一度慣れるともう手放せないツールになるだろう。
圧倒的に効率が良いため、簡単なデザインやスライドなどもこれで作ってしまうことが増えてきた。
他社ツールとの連携が可能な点も高く評価している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIデザイナー必携ツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sketch自体が機能が豊富で困ることはないですが、プラグインが豊富で自分に合ったカスタマイズを行えるので、使いこなすことができれば作業効率はかなり向上します。
また、これだけ充実した内容にも関わらず、価格は他の製品と比較して格段に安いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!