スマレジの評判・口コミ 全17件

time

スマレジのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマレジ導入から運用にあたって

POSレジで利用

良いポイント

2019年に1店舗目を導入し、現状14店舗で利用させていただいております。
良いポイントは色々ありますが、導入前のPOSレジに比べ、スマホでいつでも店舗状況を把握できるのはすごく便利だと思います。
あとはアプリマーケットでオプション的に色々付加できるところも良いと思います。
※別サービスを導入してデータ連携を検討しなくても良い(現状シカクカ、TealBIを利用中)

改善してほしいポイント

・ヘルプデスクの待ち時間解消
・ウェイターメニューで非表示機能があればよい(スマレジ商品には有り)。
・スマレジメニューの並び順変更で非表示設定のものは一覧に表示しない仕様があればよい。
・ウェイターメニューの適用開始日時、新規の時は利用しやすいが、既存更新時は利用できない。
 適用すると既存メニューが使用できなくなるので。値上げ時に適用が利用できればリリース作業が楽になります。
・クレジット端末にもよりますが、情報の粒度が異なる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

予算、管理費が設定できるので、日次PLの概算、速報値が日々参照できるので、
数値化はできていないが、店舗営業側もバックオフィス側も生産性があがっている。

連携アプリで色々な角度でデータ参照・分析が行える。

検討者へお勧めするポイント

タブレットレジは色々あり、競合タブレットレジの仕様をすべて把握しているわけではないですが、導入しやすいし追加アプリで色々多岐に検討できると思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽なレジ機能アプリです。

POSレジで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大がかりな準備が必要無く、アプリをインストールしレジの機械とレシート印字する機械、ハンディスキャナーを購入するだけで簡単に使い始められる。
・個人的に青いデザインの色味も好きです。
その理由
・面倒な手続きが無い。価格も安いので中小企業にはうってつけ。
・使用方法も簡単。説明書も付いているので分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

APIも充実した良いサービス

POSレジで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・POS機能では売上管理に加えて取り置き管理もできる
・APIなど分析関係の機能が充実している

その理由
・実運用として利用するシーンに合った機能は大事
・自動化や詳細な分析ができるのは良い

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社C・B・H|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの吸い上げが簡単です

POSレジで利用

良いポイント

スマレジウェイターとの連動によりいわゆるレストラン業務が非常にコンパクトかつスピーディーになります。また、まだ使いこなせてはいませんが、会員システムや在庫の管理なども出来るようなので上手く活用できれば更なる省力化が可能になりそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品追加も販売管理も簡単でした

POSレジで利用

良いポイント

商品の追加がある際も、前もって登録し非表示にすることで間違って販売することが防げます。
価格修正や売上の管理も、管理画面からすべて見られるので、店舗でも支社でもすぐに確認が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

QR決済やクレジット等多様なサービスに対応できる高性能POS

POSレジで利用

良いポイント

まずとても見やすいインターフェイス。多少のレクチャーはもちろん必要ですが、シンプルなのでレジが苦手な方でも取り扱いやすい。スムーズなタッチ操作が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タブレット端末で超便利

POSレジで利用

良いポイント

それまではいわゆるメカレジを使用してました。免税対応や会員情報収集強化のためにスマレジを導入しました。
タブレット端末で非常に使用感が良いことに加え、お客様と一緒に画面を見ることが出来るので、接客時の
プレゼンツールとしても活用でき、導入は大正解でした。また、メカレジの運用コストと比較してコストダウンも
できました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料プランで問題なく使えてます

POSレジで利用

良いポイント

新規商品登録が簡単で、画像付きで商品一覧に載せれるので商品検索時もわかりやすいところが良いです。
有料プランで使用できる機能が色々ありますが、弊社の場合は1店舗で「複数店舗管理」「顧客管理10万件」「電話サポート」などの機能も必要なく、無料プランでも商品を販売してレシート・領収書を出せて販売した記録が見れるので、弊社の場合は無料プランで十分でした。

続きを開く

非公開ユーザー

WeWork Japan合同会社|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入、運用、使いやすさ、全てにおいて簡単!

POSレジで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入、運用、顧客の使いやすさなど、どの段階も簡単。
・キャッシュレス対応、軽減税率対応、売上分析など、必要な機能は全て揃っているように感じる。
・勤怠管理なども他のソフトと連携するとできると聞いた。

その理由
・システム導入は予算面もそうだが、導入と運用が難しいこともネックになりがちなので、シンプルな点が嬉しい。
・小規模業者のみならず、大規模チェーン店でも活用できるほど、機能面は充実している。

続きを開く
浅尾 健惣

浅尾 健惣

江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

お試し期間でできるだけ確認することを推奨します

POSレジで利用

良いポイント

お試し期間ということで、すべてのプランが使える状態になる点が良いと思います。
事前に想定していた業務が再現できるのはありがたかったです

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!