非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
VPNソフトで利用
良いポイント
企業向けの広域Etherサービスであるため、スペック上の最高速度よりも、ダウンタイムがないことの方が大事です。
速度としては、100Mbpsベストエフォート契約ではあるものの実測で90Mbps程度は時間帯関係なく使えていますので、問題はありません。
我々が重視している「ダウンタイムがないこと」についても自身が担当者として携わった2年の間で、障害によるダウンタイムは0と記憶しておりますので信頼性は十分に高いです。
費用については相対契約なので詳細を伏せますが、十分に価格競争力があります。
無論、定価ベースで他事業者の方が安価なケースもありますが、当社の場合は関東のオフィスと僻地のデータセンター間で利用しているため全国対応ができる大手キャリアに絞られますから、本サービスが適しているように思います。
1Gbps以上の速度が必要なケースであれば他事業者に優位性があるのですが、当社の使い方では100Mbpsでちょうど良いこともあり、本サービスが非常にマッチしています。
改善してほしいポイント
・回線利用率など、自前で監視していますが事業者側での管理画面などが提供されるとさらに良いです。
・商品としては問題ないのですが、担当営業者の対応はやや不満な点があります。前職でも同社とお付き合いがありましたが、その時の営業担当者の方が対応が良かったです。多少の当たりはずれは仕方ないともいますが・・・。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
関東のオフィスと僻地のデータセンター間でのバックアップデータ送信に使っています。
深夜に大量データをバッチ処理で送信するため、月間転送量上限などがあるインターネットVPNでは不安があるため、本サービスで安定したバックアップができております。
検討者へお勧めするポイント
率直に申し上げて、大都市間「だけ」であれば他社の方が安価です。
全国を自社サービスだけで網羅している+1Gbps程度まででOK、という点に魅力を感じた方は検討する価値があります。