非公開ユーザー
電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
セキュア性は高そうだが、UIに難を感じる
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
ブラウザ認証という仕組みで認証する方式のようで、パスワードの使いまわしに起因する情報漏洩のリスクは低いように思えます。
パスワード発行用のメールとパスワード発行のメールが分離しており、全て同一のブラウザで操作を完結させないと、当該ファイルへのアクセスはロックアウトされるといったように、認証URLを記載したメールを転送するなどに起因する情報漏洩への備えは高いと思います。
改善してほしいポイント
・送信オプションの設定が直感的でない
通知メールの文面やファイルを添付したのちに、オプション設定(ファイルのダウンロード可能期間等の設定)を変更しようとすると、画面が遷移してしまい、それまで準備したメールの文面やファイル添付はなかったことに。これはツライです。
操作の慣れの問題なのかも知れませんが、ただの確認行為の一環で、各種オプションのチェックをする、といった行為の結果、作成した文面が消えてしまったことは幾度となくあり、その都度、残念な気持ちにさせられます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内、社外問わず、秘匿性の高いファイルを送信する際には、本ツールを利用します。
ファイルへのアクセス状況が都度、送信元に通知されるため、受領先は受領しました等の連絡も不要で、ファイルのやり取りという目的に対してはメリットが享受できると思います。