早乙女 修
株式会社三松|ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コスパは良い方
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
自社ドメインでURL設定が可能。
連絡用のメールもSPF設定できるので安心な運用。
メールのテンプレも豊富。
またデフォルトのメニューのタイトルがわかりませんが、ほとんどのメニューのタイトルが
書き換え可能なので、自社に合った文言に変更できる。
また送るだけではなく、相手にアップロードしてもらうこともできる。
念のため会社名がプロットからサイレンジに変わっている。
改善してほしいポイント
アドレス帳が全体的に使いにくい。
登録できるのは、氏名、フリガナ、アドレス、備考。できれば会社名、部署が欲しいところ。
相手のアドレスを検索するときも、1つ前に検索した名前が残る。複数人検索するとき面倒。
他社とのファイルを共有する場合、共有先が複数の場合、メニューまで戻らないと、
相手の選び直しができない。
元々のメニューが言葉も含めてわかりにくい。
パスワードの設定も記号を使えるが、_.\-@!#%&$しか使えず、さらに!#%&$は必須という謎仕様。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PPAP対策でいろいろなツールを見たが、費用が利用人数ではなく、容量なのでコスパがよい。
安全にGB単位の大容量ファイルがやり取りできるのでGIGAファイル便のようなものが不要に。
常にファイルをやり取りする協力会社などはファイル共有システムとしても利用可能で、削除する期間も設定できるので、
無駄に容量を使わず、またダウンロードもアップロードわかるので資産も作業も効率よくなる。
検討者へお勧めするポイント
様々なPPAP対策のツールがあるが、大容量ファイル送信と、ファイル共有が使え、
費用も安いのでコストパフォーマンスに優れ導入検討に値すると思う。