非公開ユーザー
食料品|広報・IR|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
運用コストの大幅削減
Web社内報で利用
良いポイント
優れている点・製品選択時に決め手となった機能
・ユーザー数による課金がないため、毎月の運用コストが抑えられる点が魅力でした。
また、他社の製品では共有IDを利用した際、実際の閲覧数で課金するケースもあり
ましたが、そのような課金もないことから、運用コストを抑えた状態で共有IDを
利用したグループ会社への展開が可能となりました。
・グループ別閲覧制限機能があり、社内報配信の用途の他に、社内限定の情報に関し
ても、SOLANOWAを利用して配信可能な点が決め手になりました。
・オプション機能になりますが、アプリ機能でWebだけではなく、スマートフォン
対応している点が、PCを持たない社員であっても個人所有のスマートフォン利用で
閲覧可能となり、また、全社員が移動時の隙間時間を利用して閲覧可能となるため、
新たな社内コミュニケーションツールとして利用して、社内での活発な情報交換の
場になることを期待しています。
・社内報のデジタル化で、ページ数の制限による苦労がなくなるばかりでなく、
最新情報や、旬な情報の掲載が可能となる点に魅力を感じています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・開発初期には、問い合わせフォームからの質問受付だけではなく、電話対応を
いただくと効率よくすすめられるのでありがたいです。触ってからある程度する
と、メールで質問しやすいと思いますが、最初の時点で電話対応がないとZoom
説明会以前に作成方法や今後のすすめ方を上司から求められて大変困りました。
・オリエンテーション時には既に分かっている機能説明ではなく、今後の
すすめ方や具体的な記事作成を説明していただきたかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課題解決について
SOLANOWAの良いポイントでも記載させていただいた通り、
製品選択時に決め手となった機能が備わっており、
冊子からデジタル化にすることにより、コストメリットが得られました。
検討者へお勧めするポイント
会社の運用方針でオプショナル機能を付加しましたが、その必要がなければ、初期費用と月々の運用コストは更に抑えられます。オプショナル機能を付加しても他社の製品と比較し安価ですし、当社として、初めに考えた運用方針に沿ったことができる製品はSOLANOWAでした。