SOLIDWORKS Simulationの評判・口コミ 全6件

time

SOLIDWORKS Simulationのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

設計者用のCAE

CAE・解析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SOLIDWORKSにアドインしたCAEなのでSOLIDWORKS利用者ならすぐに使えること
CAEで一番大変なメッシュ作成が自動で作られるところ

改善してほしいポイントは何でしょうか?

計算にメモリを大量に使用するのでCAD端末にしては高スペックな端末が必要になるのでもう少し計算の処理を軽くしてほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

設計者でも簡単に利用できるので設計者の自走化に役立った
受託解析の削減により開発に時間を割くことができるようになった

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

小規模な設計変更を設計者に解析させるにはいいツールだと思います
本格的な解析には物足りないのであくまで設計者用のCAEとして考えてください

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設計CADツールとして優秀

CAEで利用

良いポイント

チュートリアルが充実しており、条件設定など実例をもとに設定が出来る。
小細かな材料設定が可能でデフォルトと材質も充実している。解析後の結果も自動でレポートとしてまとめてくれる機能もある。
2021へのバージョンアップで解析速度が大幅に改善された。ただし、過去の精度と相関性の確認は必要。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SolidWorksと連携した解析ソフト

CAEで利用

良いポイント

SolidWorksと連携しているので操作が似ていて、慣れれば使いやすい。
メッシュサイズもほぼ自動で設定でき、設定時間もそれほどかからない。
解析時間も思ったほどかからないので、いろいろと変更しながら解析出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SolidWorksユーザーにはお薦め

CAEで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SolidWorksとシームレスに融合したGUIで使い易い事、SolidWorksの諸機能と組み合わせ、パラメトリック解析や最適化が簡単にできる事がお薦めポイントです。また、取っつき易いにも関わらず、非線形などの高度な解析にも対応している事などが良いと思います。すぐに使えるチュートリアルも充実しています。
ベータプログラムという、定期的に開発者と接触できるイベントが設けられているのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいと思います。

CAE・解析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SOLIDWORKSとも相性がよく、とても使いやすいと思います。また、メッシュの自動生成などが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーインターフェイスは一番使いやすい

CAE・解析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社CAEツールより直感的に使うことができた。
CAE分野におけるダッソーシステムの実績と安心感がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!