非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
ID管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
高機能なID連携ツールで、ActiveDirectoryやパッケージソフトウェア、SaaSなどへアカウント連携が可能。
APIが用意されていないシステムでも、csvやDB直書き込みで連携が可能。
というより、DB連携のツールなどは開発してもらって接続さえできれば、事実上どんなシステムでも連携可能。
またアカウント連携だけでなく、各種システムのアクセス権も管理できるので、煩雑になっていたアカウント管理を統合できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
一応GUI化されているとはいえ、設定変更はベンダー任せでないと困難。
管理者は主に運用用途で使用することになる。
もう少しGUIでの設定が容易になってほしい。
また連携システム一つにつき連携ライセンスが必要になるため、連携システムが多いとコストがかさむ。
せめて最低5システムは製品ライセンスに含んであると助かる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
管理者かつActivedirectoryツールでしか実施できなかったADの設定変更をGUIからできるようになったため、運用作業を業務委託先に移管でき、IT管理者の工数削減をすることが出来た。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ソリトンリステムズの他製品を導入していると割引価格でかなり安くなります。
逆にソリトン製品をなにも導入していないと、割高に感じるかもしれません。
初期ライセンス、連携ライセンスともに高額なため、ユーザ数が1,000名以上で、アカウント運用が回りきっていないような企業でないと、コストメリットはでないかも。
連携ライセンスも連携先ごとに必要なため、ID Managerをハブにするのではなく、ID Managerは人事システムからのデータの受け口とし、ADやAzureADに連携したあとにADやAzureADから各システムに連携した方が、費用はかからない。