Sophos Intercept Xの評判・口コミ 全14件

time

Sophos Intercept Xのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ事故をきっかけに利用開始

セキュリティソフトで利用

良いポイント

以前利用していたセキュリティソフトではUSBポートの制限をコンソール上で一括管理できなかったが、Sophosではそれが円滑で一括管理・設定変更できるようになり、セキュリティ事故のきっかけを減らすことができる。
また、PCだけではなくサーバも一括で管理でき、そのコンソール上のポータルも視覚的にまとまっており、かつレイアウト変更もでき一目で知りたい情報を表示できる。

改善してほしいポイント

標準以上のセキュリティソフト需要には十分当てはまるため特には機能改善の要望はないが、しいていうとすればアラート機能の条件を細かく設定できるようになればなお良し。ただ、現在のものでも運用上支障をきたさないため問題はない。EDR/ふるまい検知まで求めるのであればIntercept X Advanced with XDRを推奨する

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前利用していたセキュリティソフトではUSBポートの制限をコンソール上で一括管理できなく、需要に合わせて個別にUSBポートの利用制限を解除していた。それがゆえに利用後のポート再制限を失念することがありセキュリティ事故につながっていた。
Sophos Intercept Xはコンソール上で一括でそれを管理・設定変更はできるため、ポートの締め忘れや、現状の設定確認が容易になった。
また、優秀な点としては、全デバイスのUSBポート制限はもちろん可能だが、特定のシリアルナンバーのみ利用可能など、特定のUSBメモリのみの接続を許可できるため、必要に応じて柔軟な対応が可能となり、運用軽減と現場リクエストへの柔軟性を実現できた

検討者へお勧めするポイント

管理PC数が100台超えると個別管理に限界を迎えるため、一括管理が可能なSophos Intercept Xを推奨する。特にUSBポート制限設定は使いやすくセキュリティを担保しつつ利用者への柔軟性を実現可能

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

起動しているのを忘れるほど軽快

セキュリティソフト,Webフィルタリングソフトで利用

良いポイント

セキュリティーソフトなのでパソコン起動後すぐに常駐しているのですが起動しているのを忘れるほど軽くそれでいて危険なサイトにつなごうとすると事前に注意喚起してくれます。
アプリをダウンロードしようとしても危険なアプリかの確認を自動でしてくれるため大変助かっています。

続きを開く
高山 憲二

高山 憲二

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる脅威をシャットアウト

セキュリティソフト,Webフィルタリングソフトで利用

良いポイント

セキュリティ環境に重大な被害を及ぼすマルウェアやランサムウェア、スパイウェアのほか、フィッシング詐欺に使われる迷惑メールなど、あらゆる脅威をブロックしてくれる上、機密情報の流出も防いでくれる。サーバー構築不要なオンプレミス製品のため、パソコンにインストールさえすれば使える簡便さも魅力。スキャン機能もボタン一つで使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理運用がしやすいウィルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

Windows10が満足に動作するクライアント端末ではインストールしても軽快に動作します。とても軽い印象を受けました。
管理はクラウドサービスの「Sophos central」で一元管理されていますので
セキュリティを一画面で確認できるのはとても便利です。
従来型のウィルス対策ソフトと違い、振る舞い検知機能が秀逸。導入企業ではランサムウェアにかかったことは無いと言っていました。
EDR機能のWith XDRもライセンスを追加すればクライアントエージェントはそのままで利用可能になりますが
小規模企業のセキュリティ対策としては当製品で十分です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽くて高機能で誤検知も少ない

セキュリティソフト,Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本レビューは最新版のInterceptX Advanced について書かせていただきます。(with EDRもありますがそっちは使っていないので)
まずWindowsの起動が速いです。また、振舞い検知なので最初のインストール時以外は基本的に定期スキャンの必要性がなく、スキャンによるPC速度低下で仕事ができなくなるタイミングもありません。
振舞い検知によるマルウェア検知率は業界最高レベルであり、とても信頼性が高い上に基本的に管理者は通知メールを見るくらいしかすることがありません。
また、通常ファイアウォールで行うWebサイト閲覧制限設定や利用アプリケーションの制限もできますので、テレワーク等で社外にPCを持ち出して運用する場合も安心です。社内では同じSophos社のXG-Firewallとも連携してマルウェア感染の場合のネットワークアクセス遮断も自動で行ってくれます。
最高位のwith EDRバージョンもいいのですが、中小企業の場合は本Advancedバージョンで十分社内のセキュリティを確保してくれることでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウイルス対策、セキュリティ管理に優れています

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウイルス・マルウェア対策をおこなうのに便利なサービスで、セキュリティの一括管理ができてとても便利です。
ソフトは毎回更新しなくても最新版なのもありがたい!

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルウェア検出が秀逸なENDPOINTセキュリティスイート

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ディープラーニングによるマルウェア検出があるのが興味深いし、実際に誤検知などどんどん少なくなりこなれていくような使用感があり秀逸だと思います。
他もENDPOINTセキュリティに必要となるものは一通りそろっており高機能です。
モバイルまで統合というわけにはいかないようですが、Windows/Mac双方に対応しているのは良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

日総工産株式会社|人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホワイトリストが手軽に登録できる

セキュリティソフト,Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBサイトの誤検知をユーザーが手軽にホワイト化できるので便利。
デバイス表示はIPアドレスやOSバージョンまで抽出してくれるので設置場所検索にも使ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

製品比較等では出てこないが優良ウイルス対策ソフト

セキュリティソフト,Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理コンソールはSaas提供なので、管理サーバ構築や更新が不要で、常時最新版が利用できる。
基本的に設定はデフォルトで問題なく利用できるので、クライアントをインストールするだけですぐに利用開始できる。
誤検知で削除(隔離)されてしまったファイルも、管理コンソール側で正規ファイルと設定すると、すべてのクライアントで自動回復してくるので、誤検知が発生してもあまり大きな障害にならない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AIエンジンにより未知のウィルスにめっぽう強い

セキュリティソフト,Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通称InterceptXと呼ばれる人工知能による高性能な仕組みにより、ランサムウェアやマルウェアやサイバー攻撃等の被害を未然に察知して被害を防いでくているので、多種多様な危険から業務システムを保護を可能にしています。
独自のAIエンジンが搭載されているらしく、社内のあらゆるシステムを守ってもらっています。ファイアフォールのブロック対象がカテゴライズされいてるので設定がしやすいです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!