非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)
統合脅威管理=UnifiedThreatManagement
UTMで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セキュリティを向上 させたい、でも出来たら監理メンテナンスの手間かけたくない、コストかけたくない、という禅問答みたいな要望をかなえようとするのが、 統合脅威管理=UnifiedThreatManagementですが、このソフトウェアはその命題をきっちり実現していると評価して差し支えないでしょう。
まさに、ネットワーク・セキュリティを隅から隅までドブさらいするように、GUIの一覧としており、監理はかなり感覚的に出来ます。
逆に言うと、WinndowsServerのセキュリティコントールのGUIはかなり酷い、ということが分かるでしょう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
日本語化とドキュメンテーション。
こういう分かり良いので評価されるというソフトウェアで、日本語化やドキュメンテーションにイマイチ、リソース割いてないものを見かけるがもったいない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
UTMとしてソフトウェアそしてハードウェアとともに組み込むことで、ネットワーク・セキュリティが管理者にとって一躍分かり良いものになりました。
これはもっとも効果な管理者の人件費のコスト削減として実現されます。